279件のひとこと日記があります。
2019/09/01 23:42
3歳未勝利戦が終了して・・・(シルク2017年募集世代)
本日の開催を最後に3歳未勝利戦が終了しました。
私が競馬を始めた30年と少し前は秋の福島開催まで未勝利戦がありました。
時は正に世紀末・・・20世紀末期にシルクに入会しましたが、その頃の馬たちは、なかなか仕上がらず秋の福島で初出走なんて馬も多くいました。(勿論、申し訳程度なので勝てません・・・)
昔話はここら辺にして本題に入りましょう。
今年の3歳、2017年募集馬は実際にどんな結果だったのか、1次募集馬だけですが、少し考察してみましょう。
全数65頭(東33、西32)中止馬を除くと
東32(中止馬1頭、中止出戻りを除く)、西32(中止馬1頭)
勝ち上がり
東 14/32 0.438
西 18/32 0.563
全体 32/64 0.500
OP馬
東 ウィクトーリア、西 ディアンドル 計2頭
共に重賞勝ち、この2頭は立派です!!
東西に分けて見ると・・・
東は募集リスト上位の馬がちゃんと勝ち上がっています。
(私が出資したロジャーズクライは残念ながら屈腱炎で未勝利引退でしたが・・・)
しかしリスト中盤以降の馬は余り勝てていません。
西はリスト上位の高額募集馬が全滅しています。
それ以外の馬たちはリスト中盤から最後まで万遍無く勝っています。
このことから個人的な感想ですが、
東は高額募集の成績上位厩舎入厩馬は勝ち上がる確率が高いがそれ以外は程々である。
東で出資するなら高額募集馬の成績上位厩舎でなけれはダメと言う傾向になります。
西は今回が高額募集馬がダメだっただけで基本的にリストの上から下まで勝たせている。
ずっと西高東低の為、やっぱり見所のある馬は西に集まっているのでしょう。
また東と違い小倉も近いので上手く使って勝たせている印象があります。
あとはまあ、調教師の技量も上なのでしょう。
私は昨今の一口クラブ人気と零細会員の為、なかなか栗東所属馬に出資する機会が無くなってしまいましたが、関西馬に出資すればリスト中盤以降でも充分に楽しめると言うことになります。
来年からは関西の馬も、どうせダメだと諦めずに検討・申込みして行きたいと簡単ですが思いました。
ザックリ考察で中身はスカスカですが、この辺で・・・
-
エディさん
勉強になりました( ・∇・)
にしても…(・・;)
現3歳は
いまいち…
という事ですかね(´ε`;) -
エディさんがいいね!と言っています。
-
エディさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさん
勝率50%は立派です。
昔を知ると特に(笑) -
セキゴンさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさん
西の高額リスト馬に出資し、全て未勝利でした。(泣)
現2歳は?
今の所東は人気馬がデビュー勝ちしていますね。
西はやはり出遅れ気味ですかね? -
シバサスケさんがファイト!と言っています。
-
シバサスケさんがいいね!と言っています。
-
ナッキー7さんがファイト!と言っています。