277件のひとこと日記があります。
2021/07/22 22:11
2021年シルク一次募集馬備忘録(関東馬編:その3)
その3ですが、ここからはリスト順からピックアップしたお馬さんに付いて話しを進めて行きます。
8.ロゼリーナの20 牡 (エピファネイア×キングカメハメハ)
本馬は所謂、エピ×カメ×サンデーの配合。
私の思うこの配合のキモは「骨格に見合った筋力」です。
父の父シンボリクリスエスはスケールの大きい骨格の持ち主でしたが、産駒はその骨格に見合った筋力があるかどうかがカギでした。
キングカメハメハはダートチャンピオンを出した様に前駆・後躯共に強い筋力を持つ産駒を輩出しました。
上記の融合とサンデー4×3で身体・筋肉の柔らかさを損なわない様にした好配合だと思います。
まあそもそもリーディングサイアー、リーディングBMSを取った両馬ですから単純に「ベスト×ベスト」なんですけどね(^o^)
1/16の早生まれで435kgなので、この先も極端に大きくなる事は無いでしょう。
馬体の印象はトモが薄いかな、その為に後肢の力感が少し不足して見える。
先に挙げた点「骨格に見合った筋力」から見ると物足りなく感じます。
9.ヒカルアマランサスの19 牡 (エピファネイア×アグネスタキオン)
国枝栄厩舎で1口16万円のエピファネイア産駒はどんなもんじゃと思って見ると・・・うーん、、、
何か歩きがクタクタしていて、既に506kgある割に身体のチカラが付いてないのかな?
後肢の力感や踏み込みも身体の割りに足りない感じに見える・・・
恐らく何回か歩かせて撮影した画像から選んで”これ”なのでしょうから、今回の募集馬で2位タイの価格なんだよね。
上に活躍馬も多いし、全くダメって事はないだろうけど、、、価格もあるけど手が出ないなぁ(><)
皆さんはどう見てるのか?聞いてみたいお馬さん(^^;
11.ツルマルワンピースの20 牡 (ハービンジャー×キングカメハメハ)
ブラストワンピースの全弟です。
兄:4万円→弟:14万円・・・
トモの容量はあるが、後肢の踏み込みにもう少し粘り強さが欲しい印象。
現在で504kgは大きいですね。
兄の募集写真と並べて見ましたが、首・肩の発達、ひばらの太さ・張り、トモの大きさ・力感と全て兄の方がスケール感が上に見えます。
このお馬さんは顔がお兄ちゃんよりハンサム(^o^)
9.11.は抽優人気を吸って欲しい(心の声が・・・)
14.モルジアナの20 牡 (スクリーンヒーロー×ドバウィ)
去年のモルさんの仔はポニーの様な可愛さのお嬢ちゃんでしたが今年は如何に(^o^)
体型に面影がアリアリですね。
前駆・後躯の発達が良く、関節も大きめでパワー型。
後肢の踏み込みは浅めで可動域は狭い感じですから短距離タイプ(パワー型)
こう言う個性的な特徴のあるお馬さんに出資してみたいですが、このお馬さんもキムテツさん・・・
魅力を感じるけど、キムテツさん(><)
関東で39頭いますが、その3でまだ14.かぁ〜先は長いけど、次のモーリス以降はピックアップも少なくなるでしょうからその5くらいで済むかな・・・(^^;