101件のひとこと日記があります。
2020/10/27 21:31
ア―モンドアイは勝てるか?
登録時点で12頭という少頭数になった今年の秋の盾。
アーモンドアイが勝てば、史上最多となる芝のG1・8勝目を挙げることになる。
自身を含め、これまでシンボリルドルフ、ディープインパクトなどの名馬7頭が7勝で
並ぶ。平成と令和の2つの時代でターフを駆けた女傑の記録更新にファンの視線が
集まる。
アーモンドアイが芝G1・8勝目と同時に見据えるのが天皇賞・秋連覇だ。
実は、同じ天皇賞でも春に比べると秋は連覇の難易度が極めて高い。
春の盾は淀の3200mという長距離レースということもあって、ステイヤータイプの
馬のリピートが目立つ。ライバルの1頭でもあるフィエールマンは、昨年と今年の
天皇賞・春を連覇したばかり。天皇賞馬の天皇賞再挑戦が可能になった1981年以降、
フィエールマン以外にメジロマックイーン(1991-92年)、テイエムオペラオー
(2000-01年)、フェノーメノ(2013-14年)、キタサンブラック(2016-17年)が
春の盾を連覇している。
一方、天皇賞・秋連覇は、2002年と03年のシンボリクリスエスしか達成していない。
天皇賞・秋が3200mから2000mに変更されたのは、グレード制が導入された1984年。
それ以降、連覇を狙って翌年に出走してきた馬は12頭いたが、その成績は決して良くない。
【天皇賞・秋連覇を狙った馬の成績、グレード制導入後】
1986年 ギャロップダイナ/4着
1997年 バブルガムフェロー/2着
2001年 テイエムオペラオー/2着
2003年 シンボリクリスエス/1着
2005年 ゼンノロブロイ/2着
2007年 ダイワメジャー/9着
2009年 ウオッカ/3着
2011年 ブエナビスタ/4着
2012年 トーセンジョーダン/13着
2013年 エイシンフラッシュ/3着
2015年 スピルバーグ/10着
2016年 ラブリーデイ/9着
シンボリクリスエスをはじめ、テイエムオペラオーやバブルガムフェローなど、
その時代を彩った名馬たちも、連覇の壁に阻まれてきた。
アーモンドアイと同じ牝馬のウオッカとブエナビスタも連覇を期待され1番人気に
支持されたが、ともに連を外している。
アーモンドアイは、国内最後となる可能性が高いレースで、17年ぶりの連覇と
芝G1・8勝目を同時に狙っている。
かなり高い壁だが、果たして超えることができるのだろうか・・・?
-
虹の囁きさん
殿尻一気!さん
コメントありがとうございます。
JCはラストランだけに有終の美をと
願うのが普通でしょうが、捻くれて
いる小生としてはどうもねぇ・・・ -
殿尻一気!さん
秋天はかろうじて(?)勝利しましたが、更に2F延長でどうなるでしょうね?(^^ゞ
-
虹の囁きさん
ヤマカツサナエースさん
いいね!コメを有り難うございます。 -
ヤマカツサナエースさんがいいね!と言っています。
-
連覇出来る!と信じてます。頑張れー!アーモンドアイ!(∩´∀`)∩
-
虹の囁きさん
セキゴンさん
いいね!を有り難うございます。 -
虹の囁きさん
ゲストさん
いいね!を有り難うございます。 -
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
ゲストさんがいいね!と言っています。
-
虹の囁きさん
ワルツエンデさん
いいね!コメを有り難うございます。