1798件のひとこと日記があります。
2015/10/07 21:06
エイシンコクーン
だいぶ古い事になりますが、先週の火曜に行われた大井最終で話題の無敗馬エイシンコクーンが出走。2走前が2着に迫られた事から、不安視された前走でしたが払拭するかのような圧勝。そんな訳でお馴染みの単勝1・1倍のままレースに
スタートで後手を踏み普段より後ろの中団から進める形。
それでも外目を追走していたので、多少苦労してもスンナリ抜けて来るだろうと観ていましたが…直線を向いても弾けず連勝を続けるどころか馬券圏内を外れる5着
敗因は多々考えられる、火曜時点で外差しが決まりにくかった事…また初めて馬の直後に付け砂を被ってしまった事……
しかし能力があれば全てを吹き飛ばして突き抜けるはずで、自分としては「現状でただそれだけの馬」とゆう答え
最近の南関の劣勢状態から少し強い勝ち方をしたり、連勝を続けたからと怪物扱いしてしまう傾向がある(--;)そんな簡単に怪物が生まれるなら南関は苦労してないだろう。
また、陣営を一概に責める訳じゃないが初戦から全てのレースを番手抜け出しの形をとった事で楽な競馬ばかり続けていたツケでもある
アブクマポーロや、南関記録の17連勝を記録したベルモントギルダー、最近ではセレンなど連戦連勝の上がり馬に騎乗した経験の多い石崎隆之は、相手の弱い段階で厳しい競馬を教えながら教育を兼ねて騎乗し、その結果が嫌でも思い通りにならない重賞レースで活きていた
大井で連勝を続けたと言えば、フジノウェーブも凄かったが夢を感じたのは庄子連兵厩舎のバグパイプウィンドだった。デビューから一貫して的場文男を背に2着を挟みながらも連勝を続けて一気に金盃まで制した
まぁ残念ながら斤量が軽かった金盃までで勝利は終わり、重賞では苦戦してしまい…志泣かばでこの世を去ったバグパイプウィンド。同時期に庄子厩舎にボンネビルレコードが戻って来たのは偶然ではあるまい
ベルモントギルダーにせよバグパイプウィンドにせよ、やはり中央馬を撃破するまでには至らず…やはりそう簡単に怪物など生まれて来る訳はない
夢を見るのは解るけど、現状のエイシンコクーンに重賞だのG1だのを期待するのは可哀想。元々が中央デビューが叶わなかった訳あり物件…
レース直後に知り合いから連絡があり、「エイシンコクーン以外の馬券買いましたか?」と言われPAT購入出来たんだとハッと気がついた(笑)
ずっと彼に言っていた事で、近いウチに消えるからチャンスを狙ってエイシンコクーンを消した馬券を買い漁ると言っていたのだが…
最初で最後であろう高配当を取り逃したのは痛かった
-
チョーノさん
大好き競馬さん
この手の馬への期待はある訳で、でも勝ってしまえば配当金は低くて( ノД`)…
俺は避けてきましたけどね(笑)
シデンイッセンとゆう的場さんが吹いた馬が初負けした時に他馬の単勝で儲けましたよ(笑) -
チョーノさん
タイムアフタータイムさん
ベルモントギルダーにせよフジノウェーブにせよ…何年に一頭のレベルの話ですからね(^ω^)期待したい気持ちはわかりますけどね(笑)
エイシンコクーンは次からが大変ですよ -
大好き競馬さん
こんばんは。
何時も読ませて貰っています(^O^)
競馬、馬、馬券に対する考え方やファクターの種類等々色々有ると思いますし、それに対する正解は無いのでしょう。
こう言う連勝馬の場合、馬柱を見て思う事は、
危なげなく連勝を伸ばすだろうと言う考え方と、もうそろそろ飛ぶだろうと言う考え方との2通りに分かれると思うんですよね。
これも人それぞれの考え方ですから正解は無いのですが、性格に由る所が大きいでしょうね。
私は今まで何度となく、南関東の100円代の1人気には騙されて(飛ばされて)来ても、懲りずに信用してしまっては、お金を飛ばしてます(笑)
馬の腹の中は人間には解りっこないってのが持論の私ですが、地方競馬だと信用してしまうんですよね〜(笑)
中央ならアッサリ切るんですがね(笑)
お門違いのコメかもですがすみませんm(__)m -
タイムアフターさん
そのレースエイシンぱっと見で購入しました^ ^レース後負けて納得の頭固定。当然ハズレでしたね^ ^
フジノウェーブは私が初めて3連単購入したJBCが印象に強く残ってます^ ^
馬連はフジノウェーブ流しで的中も、3連単は2、3着付けで外れ…確か12連勝くらいしてませんでしたっけ?
頭はないだろうと思っていて(^^;;
懐かしいな^ ^