1798件のひとこと日記があります。
2012/03/04 20:58
親父、半年ぶりに復帰
こんばんは□今日は名馬会ではなく
明日から親父が半年ぶりに働く事になりました□
ガン発覚→通院→自身初の入院→開腹手術→抗がん剤治療
8月からチョーノ家はあっという間に時が経ちました
親父の職業は我が牧場のハイカンコーでご存知でありましょうが…『配管工』ですマリオも実は配管工(笑)
あんな親父ですが、実はしっかりと会社勤務をした時代がありました『昭和無線』とゆう会社に就職
あっという間に上司をひっ叩き…退職
トビだった『初代Mr.TCK』の爺ちゃんの紹介で、現場仕事に
漢字も書けない程、頭はバカですが…教師からも警察からも一人逃げ切る体力()が自慢メキメキ上達
しかし石崎隆之・駿の親子じゃありませんが…親の七光りと言ったもんで度々爺ちゃんの名前を出されて嫌気もさしたそう(笑)幾多の乱闘騒ぎで名を馳せました
若い頃…現場が府中に近い頃は、仕事に行くフリをして東京競馬場へ爺ちゃんと遭遇したり□
大井でも仕事仲間が一緒にサボってたり会社勤務では有り得ないような事も多々親父にはこっちが向いてる
爺ちゃんも親父も実は仕事に関しては『真面目一徹』やる時はやるが…遊ぶ時は派手に□
18歳から44年ずーっと職人として働いてきました□
最近は景気の影響か…仕事の無い時は三ヶ月プラプラって事も珍しくなく親父の場合は年齢的なモノもあり、順調とは言えません
どの現場でも…だいたい最古参プリンスやサンシャインビル、ミッドタウン、新宿、渋谷、東京駅、東京スカイツリー……携わった仕事は数知れずテレビで映る度に
『ここは俺たちが作った』
と自慢
しかし今回の病気で、母や親戚からは…『職を変えろ』『もう無理』と反対されてきました
俺はその意見に猛反対
親が居ない今、誰よりも親父の性格を知ってるのは俺です□
今さら違う仕事なんて百パーないし、限界を決めるのは親父自身
入院する度に母とケンカになりました母からすれば心配でしょう…環境は悪いし、いきなりの現場仕事
でも本人が『働きたい』と思ってんだからやらせたい□
家に居れば嫁にウルサク言われ
入院すれば先生に言われ
外に行けば友達から言われ
これじゃおかしくなる俺は親父の言う話や愚痴を笑って聞いてあげますタバコも吸わせるし、食い物にも口は出さない
一人くらい心のよりどころが無いと…
退院当日に大井に行ってしまい…死にかけて帰ってきたり最近は重いモノは俺に持たせたり、確かに衰えを感じました
性格も丸くなったし□
でも先日の入院で…部屋のオッサンとケンカしたのを聞きパニック)
『イビキうるせーんだ』
『ハイすいません』
『イビキうるせーんだ』
『何この野郎』
↑これが正常□
俺がこんなに変わったのも、絶対にこんなオッサンになりたくないからで良い見本も必要だけど…悪い見本も必要だと思います
復帰がいきなり夜勤(爆)でも電車一本の横浜で幸い
やっぱり親父ってのは働いてる方がカッコイイですよね
-
ころさん
>>チョーノさん
お父様は職人さんですから
はねかいすかもしれませんが、温かく 優しくしてあげてくださいね
動きたくても、動けないのは辛いのですから…
失礼致しました<(_ _)> -
チョーノさん
>>ころさん
どうもありがとうございます□
ジャイアント馬場さんじゃないですが…生涯現役で居てほしいですよ
先は短いでしょうが(笑) -
ころさん
チョーノさんのお父様に対する気持ちわかります
現場仕事はきついけど
それが お父様の居場所
心がまぁるくなっても
威勢が変わらないと 心配でも嬉しいって気持ちがよくわかります。
お父様の
復帰
おめでとうございます -
チョーノさん
>>ぽえぞおさん
あんなの日本のお父さんじゃないですよ(爆)
今でも自転車でライトが付いてないって、警察から追われると…ツインターボになるらしいです -
ぽえぞおさん
物を造る仕事は楽しいこれは間違いないね
造ってる時は辛い事も多々あるけど出来上がった時には全ての労が報われるよね
親父殿もそれを知ってる日本のお父さんだね
しかし…リアルツインターボがこんな所に居たとは…
『親父殿警衛がっ』
『何ぃぃぃっ』
(笑) -
チョーノさん
>>トップハンデ77.5さん
それぞれの力で建物が出来上がります□間違いではないですよ
そうですね?もしかしたら□
もうスポット参戦になりますが…チャラ男達にベテランとして最後の意地みたいのを見せたいのかな(とにかく馬券を買いたいだけ) -
俺も、東京で建築関係のバイトした事あるから、言わせて貰うけど…
「都庁は俺達が建てた」
(←工事現場の清掃員だろ)
あらゆる現場を回ってたから、二代目とも一緒の現場があったかもね -
チョーノさん
>>野猫(冬眠明け)さん
同じ職人です□腕が必要な仕事カッコイイです
俺は怖がりで不器用なんで…親父の仕事は出来ませんが性格は職人気質だと言われます
じゃなきゃ200話も書きませんわね(笑) -
野猫さん
親父さん私のちょうど倍の職人期間ですね
左官工ですけど
字は似てる(笑) -
チョーノさん
>>お米さん
元々が62歳なんで…重いモノを運ぶ、高い所に登るって仕事は出来ない(させない)ので
月の半分くらいバイト感覚で働けば良いですよ
ブカブカの作業着を着たり荷物準備をしてる姿は生き生きしてます