1798件のひとこと日記があります。
2012/08/27 21:01
フジノウェーブの凄さ
本日より大井開催
的場さんが100勝達成から明らかにペースダウン顔を似合わずに数字を意識する人だ(笑)
今開催の水曜メインはアフター5スター賞
重賞なのか疑うメンバーですが…この名前があると重みが増す
フジノウェーブ
言わずと知れた07年のJBCスプリント覇者で現段階唯一の地方所属優勝馬。その毛色から「南関の仙馬」と呼ばれるが…彼には「英雄」とゆう称号がふさわしい
デビューは笠松ながら、3歳時に大井の高橋三郎厩舎に入厩。騎手時代は不動の大井リーディングで、竹見さんと南関リーディングを争った…元祖・大井の帝王
しかし調教師としてはパッとしなかったフジノウェーブを見たサブちゃんは…確信めいてこう言った
『いつかデカい所を必ず獲るよ…この子は走るよ』
フジノウェーブはCクラスから始まり…その後コツコツと勝ち星を重ねて破竹の10連勝でA1に
若い頃に貯めた賞金でAクラスやBクラスから出世するパターンが多い中…努力と鍛練で勝ち抜いた異例の結果
しかしまぁ〜所詮は大井で強い馬としか評価されず…ボンネビルレコードが制した帝王賞では参加賞
次にJBCへ向かうも、勝ち負けなんて誰が期待したか
ヤネは当時「天才」と呼ばれながらも…相変わらず益田から流れてきたヨソ者扱いのミカ様掲示板で御の字…
しかし評価を覆し、中央馬を差し切っての優勝□7年目にして地方馬がJBCに名を刻んだ
サブちゃんも初めてのG1制覇
ミカ様がミカ様になっちゃうキッカケにもなる(笑)
思えば俺が大井に復帰したのもこの辺からか
その後も一線で走り続け、中央にも果敢に挑戦大井競馬場を飛び越え全国区の馬になる
7歳〜8歳になり他場で崩れても…大井では安定して走る
ダート馬とは言え一線で維持出来る力は限られているフジノウェーブは違った
明け9歳で、東京スプリング盃を連覇
恵まれて勝った訳じゃない…それこそ子供扱いで
秋は勝利する事はなくても、マイルGP2着など崩れずに走る
さらに10歳になった今年の東京スプリング盃を勝ち3連覇東京スプリントでも2着
枠に恵まれたとは言え、決してラクな相手じゃない□確かに自身の力でもぎ取った
巷で言われる「フジノウェーブが立派か、他が弱いのか」とゆう疑問
同期のボンネビルレコードが衰え、テラザクラウドやツルオカオウジが順調に使えない今大井競馬場で完全なるA1馬はフジノウェーブしか居ないと言える
確かに他がだらし無いとずっと考えて来たし…再三書いてるように引導を渡すべし
しかしこの馬のポテンシャルの高さは…それこそ尋常じゃない□衰えてはいるが、衰えてなお一線を維持出来ている
この馬のおかげで、ボンネビルレコードがだらしないと思われがちですが…10歳で掲示板に乗り続けるボンちゃんも立派で、フジノウェーブが普通じゃないだけ
さすがに連戦では陰りが見えるも、ここ1番の仕上げで好走させる高橋三郎厩舎の馬を優先させる、大事な仕上げ方には脱帽で…それに応えるフジノウェーブは更に凄い。
この馬が一流と思えるもう一つの理由は「言い訳」が無い事
やれ馬場だ、やれ展開だ…ホントの一流馬はそんなもの関係無しに走って来た。フジノウェーブにはそんな凄みを感じるただ一つ遠征が苦手なトコが欠点か…大井だけで奮起する辺りも好きなトコ(笑)
今の段階でフジノウェーブとボンネビルレコードは殿堂入りが濃厚と思える
これから先…3歳から10歳まで活躍する馬なんか現れるだろうか
アフター5は外枠を引いて、条件は厳しい…しかしながら常識と言う言葉が当て嵌まらない馬
ましてA2に毛が生えたような面子なら可能性が無い訳じゃないし、中央転入馬などに勝たれるくらいならウェーブの勝利を期待したい
10歳馬の活躍は複雑でも、ボンちゃん同様に応援する気持ちがある
今年も英雄フジノウェーブの走りに注目
-
チョーノさん
どんぐりさん
いやマジでね〜いつの名前だよって気持ちもありますよもうユキチャンより白いですしね(笑)
三郎さん…自信ありそうですか?(笑) -
どんぐりさん
フジノウェーブ?まだいたの??
って10才で、重賞勝っちゃうししかも交流も2着
この春はこんな感じでしたまだまだ活躍はみたいけど、越える馬も早くでてきてほしいですね -
チョーノさん
ぽえぞおさん
若い頃は中山で3着とかありますけど…最近はね□浦和に行くだけで馬が変わっちゃいます(笑)
まぁ小さな地方競馬場の若手が…一日でダートの頂点に立ったんですから…でも天狗になりすぎました(笑) -
ぽえぞおさん
内弁慶か(笑)
他所では遠慮しちゃうとこがカワイイよね
ミカ様の原点ってのがキャラ立ってるよね(爆)