1798件のひとこと日記があります。
2012/11/03 20:59
Mr・TCKの「JBCスプリント」全馬分析
スプリントに関しては少数精鋭中央馬はこの路線の実力馬が大挙集結
対する地方馬は…先日急逝したジーエスライカーの名前が無いのが寂しい限り大井ならともかく川崎コースならば、ツケ入るスキもあった…
副将格が不在の南関馬は散々たる名前ばかりで、ここは笠松ラブミーチャンに地方競馬全体の期待が懸かる
では分析
1-01 ダイショウジェット
無事是名馬で9歳ながら地方重賞で活躍。日テレ盃は、苦手なセンハチでも健闘したし…このセンヨンの大舞台は願ってもないチャンス。相手なりにいつも顔を出すタイプだし、川崎コースも手慣れたモノ。9歳秋だけに過度な期待は可哀想でも、交流重賞は勢いより経験…妙味はあるか
2-02 オオエライジン
昨年、地方の新星として脚光を浴びた園田の怪物。黒潮盃を制した時は楽しみもありましたが、やはり中央馬を相手取る力は皆無…東京盃を見てもスピード面で差がある印象で初の川崎コースもマイナスではありますが…内枠を利して前目に付ければ…案外粘り込みも期待出来るかも
3-03 セイクリムズン
今年に入り地方短距離重賞を総ナメ状態で、完全に第二の「ノボ」になった。その安定したレースぶりは圧巻で…前走も苦手のセンニと考えれば上等。重箱の隅をつつくなら…川崎の急カーブに手惑うくらいしか無い
4-04 タイセイレジェンド
前走の東京盃は大外の不利がありながら2着。まぁヤネが内田なら納得で、この川崎コースは他の地方とは全く違うだけに同じパフォが出来るかは微妙…今回も頼みは元南関リーディング
5-05 セレスハント
個人的に好きになれないタイプの馬で…力は認めたく無いしポカがあると言うよりは、馬の力自体がG1で足りていない。ただ前走の東京盃は、当時の大井開催で一番伸びない6分所を通った展開で掲示板は立派。力を余したと考えれば…ある意味1番恐い存在となる
6-06 スーニ
09年・昨年と2度の優勝を誇る短距離の雄。地方の砂もドンと来いですが…何やら二度目の低迷期を迎えてしまった印象で、これが得意の大井コースなら復活に期待を寄せたい所も…今のスーニに川崎コースでブッこ抜ける力があるかは疑問。昨年生で観た豪脚は素晴らしかったが
6-07 チョウサンペガサス
川崎所属のA3。最近5戦で3勝と充実ぶりは認めるも…これは地元のB2〜B1が舞台の話で、回避馬が続いた為の出走。逃げ馬だけに何とか直線まで名前を呼んでもらいたいレベル
7-08 ラブミーチャン
笠松から今や全国区を代表する短距離馬に。前走の東京盃は円熟に達した感もあり、やはり5歳牝馬…今年がラストチャンスのメイチ勝負と思う。センヨンは確かに微妙な所ですが、去年までの玉砕だけでなく、自在性が増した今ならこなせない距離では無いし…全地方馬の大将格としての期待を賭けたい
7-09 シャイニングアワー
中央から門別に転入し、道営スプリントを制するなど第二の戦場で活路を見出だした。負かした相手が軽すぎる点と、中央時代はOPで頭打ちの馬…入着で御の字
8-10 ナイキマドリード
一昨年2着や、さきたま杯優勝などが示すように中央相手にヒケを取らない能力は誰もが認める。ヤネの正太郎に疑問を感じる方が居るでしょうが…この馬に関しては戸崎より正太郎の時が狙い目。ズブさが増し距離が1400の舞台は歓迎…とにかく前目の競馬を心掛けて流れ込む他ない
8-11 モアザンスマート
中央から転入後、初戦のアフター5スター賞で豪脚を披露。その後は荒削りな競馬が目立ち、A2〜A3で伸び悩む…重賞以前に、自己条件で勝ちきれない馬では勝負になる訳がない
明日はJBCクラシック
-
チョーノさん
てんちん☆シューマッハ☆茶碗さん
イイネ・ファイトありがとうございます□ -
てんちん☆シューマッハ☆茶碗♪さんがファイト!と言っています。
-
てんちん☆シューマッハ☆茶碗♪さんがいいね!と言っています。