1798件のひとこと日記があります。
2013/11/03 22:27
Mr・TCKの『JBCクラシック』全馬分析
開催の目玉であるクラシックに南関の馬が不参加は時代を象徴するモノ…大井のマイルグランプリや前開催の浦和の埼玉栄冠に出た連中が…1頭たりとも出走する気が無かったのは残念過ぎる
クラシックは限り無く『金沢で行われる中央G1』に近くなりそうだ…
1-01 ホッコータルマエ
春にかしわ→帝王賞を連勝し今や砂の主役に。特に帝王賞は使いづめのローテを感じさせない完勝であり、昨年と比べれば馬の変化は明らか。休み明けの南部杯は左回りマイルの鬼である相手を褒めるべきで…この馬自身もゆったりした流れのが向くのではないか。ここを勝って着実に地位を固めたい所
2-02 ソリタリーキング
このJBCを3連覇した兄と比べるのは可哀想ですが…昨年1番人気のように、地方の砂にもそれなりの適性はある。ただこれとゆう武器に欠ける部分はあり…レースを観る限り左回りの船橋コースが1番力を出せると思う
3-03 タートルベイ
かつては南関でも重賞路線を賑わせた同馬も、現在は再び金沢で奮闘。まぁ南関時代からスピード面で不安があり…地元で勝ったり負けたりの現状で中央馬を撃破は厳しい。無欲の競馬で掲示板を目指してほしい
4-04 ジャングルスマイル
ナムラダイキチの離脱でこの馬が必然的に金沢を支える。数年に渡り交流重賞で戦うが…明らかに力不足で、今回はタートルベイと共に少しでも上位に食い込む競馬が出来れば御の字
5-05 ハリマノワタリドリ
中央で頭打ちになり地方へ転入。この馬が『砂の祭典』出走に見入った走りが出来るか…考えてもらいたい所
5-06 サイモンロード
今年のかきつばた記念は歴戦の中央馬相手に3着と好走。それだけになぜクラシックを選択したのか疑問…現状の地方馬は誤魔化しが効く短距離戦で活路が見出だせるのだから、少しでも期待出来るこの馬がクラシックを選択したのは不満
6-07 ハイパーフォルテ
まぁ兵庫ダービー馬の冠があるのは否定しませんが、現状で園田の重賞すら勝ち切れない馬だけに格段にレベルの上がる中央馬が相手では苦戦が濃厚
6-08 ドリームマジシャン
この馬の戦績を見て驚愕。中央の条件馬も地方転入し、たった1戦すればJBCに参加出来るのか……真の王者を決める祭典になぜ選定されるか疑問しかない
7-09 ハタノヴァンクール
昨年のJDD制覇や川崎記念など…現状は地方交流の舞台で力を発揮する。馬群にモマれ弱いと見れるし、必然的に二つのグループに解れる地方交流が向くのは当然。前走を観るに金沢コースも苦にはならないようで早めに前を射程に入れて勝負したい
7-10 グランシュヴァリエ
かつて南部杯で大波乱の立役者となり名が知れ渡り、今やJBCお馴染みの顔…さすがに年齢的に交流重賞での好走が厳しくなったのは仕方無く、今の力では1頭でも負かせれば良い
8-11 クリソライト
地方初登場のJDDはまさしく別次元の強さで、すぐさま古馬相手に挑戦は嬉しい所。まぁ休み明けで初の金沢に強力古馬相手だけに…強気な事は言えないでしょうが、南関四天王を千切ったこの馬が活躍してくれないとね…
8-12 ワンダーアキュート
今年7歳になり古豪の風格漂う同馬。衰えどころか安定味に磨きがかかり、苦手と言われた遠征でも結果が出せている。金沢コースも立ち回りが上手いだけに苦にはしないはず。歴代の砂王と渡り合った経験と、過去6勝を誇るMr.JBCをヤネに連覇に向かう
予想は明日
-
チョーノさん
トップさん
なんか見解が似ていますね
まぁ今年は岩田に出番は無いと思ってますが -
中央馬の独壇場っぽいね
ホッコー軸で良さそうだ