1798件のひとこと日記があります。
2014/05/06 21:07
ベストレース
競馬ファンなら必ず、自身のベストレースが存在するはずです□
好きな馬が勝った、感動した、万馬券を獲った等…理由は様々
名勝負って何が必要条件なのか?
よく名勝負に挙げられるのが、96年の阪神大賞典。ナリタブライアンとマヤノトップガンが、3コーナーからゴール板まで他馬を寄せ付けずに叩き合った
当時チョーノ少年8歳(若い)
それでも中央競馬では大好きだったナリタブライアン…子供心に負け続けていたのは察しており、懸命に声援を送った
ただ年齢を重ねて行くウチに…確かに叩き合いではあるが、腑に落ちない部分を感じて来た。
怪我を期に明らかに能力が低下したナリタブライアンとマヤノトップガントップガン陣営が語った『ブライアンが完調ならば〜』の言葉も周りとの温度差を感じた
やはり名勝負の定義…その馬の持てる全能力を発揮し合い、騎手同士が渾身の騎乗を決めた時に初めて作られるモノではないかそこに陣営の苦悩や、馬自身のドラマ…またファン心理などが加わる
メジロマックイーンとトウカイテイオーの『世紀の対決』は着順こそファンが望んだ結果とは遠いかもしれないけど、レース前や直線までの緊張感など…立派な名勝負に違いない
自分が好きなのは97年の春の天皇賞ですサクラローレルを『ぽっと出』と思っていた
押せるべし物知らずの9歳(笑)
そんな心境からも…痛快な決着だったし、トップガンのヤネを勤めたヤクチューの巧さが光るレース
何よりマヤノトップガンが好きだったから仕方無い(笑)あの当時…学校でトップガンのボールペンを使っていた小学生は、少ないだろう
さて…これが地方競馬の目線に移るとどうなるか
そりゃあ地方競馬同士のレースも数多く名勝負は繰り広げられた
しかし何年か前に公募された『TCKベストレース』のランキングでも解るように、地方の名勝負には対中央の構図が必ず付いてくる
良血のエリートに対して安価の駄馬、高学歴対高卒、金持ち対ビンボー……様々な表現が想像出来るが、中央競馬何するものぞこの設定はたまらない
南関びいきとしても、やはり中央馬を地方馬が倒したレースは痛快です
そのTCKベストレースの一位はアジュディミツオーがカネヒキリを破った帝王賞でした。これに異論は無い。南関リーディングの内田と、川島厩舎のミツオー〓対する武豊騎乗のカネヒキリ□
まさに頂上対決……これが8年前だから、たった8年で今の現状と考えると、考える部分がある
持てる力を出し切った帝王賞とゆう舞台に相舞った素晴らしいモノ
最近だとフリオーソやフジノウェーブが挙げられるし、オジサン達はシンボリルドルフに食らい付いたロッキータイガーやハイセイコーやオグリキャップをはじめとした地方→中央移籍で活躍した馬のレースも印象深いでしょう
これも十人十色
しかし…恐らく自身の競馬人生において、あんなシナリオが有り得るのか!?とゆうレースが17年前にありました
TVで観るヒーローはウルトラマンと戦隊モノo(%)○ならば現実に観れるヒーローは、的場文男と石崎隆之□□あんなオヤジのどこがヒーローか?と言われるでしょうが……少なくとも当時は二人とも凛々しく精悍な顔付きでした
この二人が、中央のスーパースター武豊と叩き合い…尚且つワンツーしたのだから、今だに…どう考えても自分で脚本演出したかのようなレース信じられない
親父に肩車されるも…直線に入りオレを降ろして、声を挙げた親父
おかげで生観戦なのに全く観れなかった(笑)
本当に最近のインターネット時代には感謝感激
改めて観ても…凄い
恐らくこの3人が、帝王賞で叩き合うシーンを今後観れる確率は…限り無くゼロに近い
そしてオレに取っても二人より思い入れのある騎手は現れないはず□
97年の帝王賞を観れた(直線は観れて無いが)事は生涯の財産と思っています
と改めて思いながら、貞子を返しに行ったゲオで…ヒシアマゾンとマヤノトップガンのDVDをレンタル。飲みながら観賞しよ
あれ…全て借りようかな(笑)
-
チョーノさん
グランドスウォードさん
四天王プロレスは今観ると、逆にビックリですよね今の競馬界には…鶴田さんが必要壁が無さすぎて
天皇賞…生きた心地しなかったんじゃないですか?(笑) -
チョーノさん
タカさん
悪役でも正義でも無く…勝ちに拘ったとゆう□
ライスシャワーを嫌いだった杉本さんも、2年後の天皇賞では応援してましたね(笑) -
チョーノさん
ぷりこさん
園田もナイターやったりして上向きですね
南関や中央の卒業生も活躍してますよ -
チョーノさん
DOG−Aさん
いやぁ〜このレースだけはどうしても(笑) -
チョーノさん
なみぃさん
そうでしたかオレは幼少でしたがね(笑) -
名勝負と言ったらケンコバも推奨するカンナムエキスプレスとマレンコ兄弟のアジアタッグか、鶴田・田上組と三沢・小橋の世界タッグですかね
…馬券的絡みも入れればウオッカとダイワの天皇賞。朝からの払戻金をどんどんつぎ込み最終的にウオッカ単勝2万近くいってましたから -
タカさん
こんばんはです。ライスシャワーがメジロマックイーンに勝った天皇賞です。 今でもライスシャワーが1番好きです。
-
ぷりこ☆さん
今日は
「そのだけいば」
見てました -
DOGーAさんがファイト!と言っています。
-
DOGーAさん
さすがチヨーノさん春天皇賞より長い