スマートフォン版へ

マイページ

1798件のひとこと日記があります。

<< 大井開催あれこれ... ひとこと日記一覧 東京ダービー 強化週間... >>

2014/05/22 21:13

親父退院

船橋の佐藤裕太騎手がこの度、調教師試験に合格。今月を持って騎手を引退し、第二のステージに向かって歩む事になりました

佐藤騎手と言われれば、現在だと博紀騎手がすぐに浮かぶし…好きだった職人、佐藤隆さんも思い出す。数多くいた佐藤姓の騎手の中でも…地味だったのは確か
しかし裕太騎手は現役の騎手としてはもちろん、何より調教技術に長けていて、船橋の名馬であるアジュディミツオールースリンドフリオーソの調教パートナーを務めました〓レースに勝つのはもちろん大事ですが…レース前に万全に仕上げる事が何より大事。数々の名馬が制した大レースも、裕太騎手の努力と技術の賜物

レースに勝った騎手がインタビューで、裕太騎手に感謝を述べるなど…まさに縁の下の力持ち

そんな彼が所属する川島正行厩舎〓裕太騎手が引退し、調教師となるとなれば…彼に全幅の信頼を置く川島師が、いよいよ引き際を考えているのではないか

最近の川島師は噂される体調不良が、もはや隠せる状態になく…明らかに小さくなってしまった姿に心配する声も多く聞かれました
ここの所は、戦前の調教師インタビューなども裕太騎手や厩務員が行い…表彰式などでしか姿が観れない
大レースでの活躍も激減し…南関における影響力も少しずつ無くなってきた印象も受けます

そうは言っても、地方競馬においてナンバーワンの知名度を誇り、通算1000勝を越す勝ち鞍を誇る名伯楽…居ると居ないとでは状況は一変する。
南関リーディングを獲るには、川島厩舎と関係を作るのが最短距離と言われ〓歴代リーディング騎手は誰しもが、川島厩舎と太いパイプを築いていました(的場文男を除き)

何より、常に南関の事を考え…積極的に交流レースを盛り上げていた川島師。一時期に比べ所属馬も元気が無い状況ながら、交流重賞には参戦を続けています〓
あくまで推測の段階ではありますがね

病気と言えば



本日、無事に親父が退院しました2週間の入院で行った治療は…止血剤の点滴のみ(笑)
2週間前には延命処置の話まで出ていた親父が、担当医師の予想のハズレで…家に帰って来てしまいました

区役所に医療費免除の申請を出し、今月から7月いっぱいは負担ゼロの予定正式に紙が送られるまでは確定では無いのですが、実際今回の入院費用も…食事代のみ

治療費の金額から治療をしてなかったので♪期間中に、とりあえずは抗がん剤治療を行う予定です

2年ほったらかしで転移がたった2ヶ所とゆうのは、異例中の異例らしく…それも毎日タバコを吸っていたのだから医師の予想がハズレるのも頷ける話
毛が濃い事だけが取り柄のジジイが、来月にはハゲジジイになると思うと笑いが止まらない


親父の居ない2週間で感じた事は、チョーノ家の秩序は少なからず親父が守っていると実感。ガサツな母と俺の二人だと、家はメチャメチャ〓食事に気を使わず、良い意味で息抜き出来た事は確かですが…やはりケンカになろうとも、何かと口うるさい親父が居ると雰囲気から違う

亭主関白であり、女は男の言う事を聞けと威張る親父に…私はやりたいようにやる〓とゆう母
どうでも良いとゆう俺〓

どこが欠けても、つまんない家族になるんだろうなぁ


病院でも有名人であり、とてもガン患者とは思えない明るさで〓看護婦からも好かれている
特に付き合いの長いユミちゃんは俺と同い年□今ではメル友(親父は打てない)で、恋の相談まで乗っているそうです
進んで、浣腸をしてくれるくらい親密です(変な意味ではなく)


本当に2週間前には、葬式はメンドーだろうなと思ってました
検査結果を知った際には母に『えっ?死ぬんじゃないの?』と言ったのは事実
こんな事が言えるのも、自分が死ぬかもしれないとゆう状況でも…看護婦をナンパしたり冗談を言える、親父だからこそ


小さい頃から悪い見本でもこれが親父だから仕方無い

退院祝いに仕事に行く前にタバコを置いてあげた


店に付いた時に親父から電話があり

一本置いといてくれ』

と、やはり言ってきた。うむ…予想通り禁煙はしないようだ


親父が死ぬ時は、医者と嫁の言う事を聞くようになた時かな

この写メは病気前に大井で撮った…親父の背中♪真ん中の白髪です。こっから15キロは痩せました(笑)

お気に入り一括登録
  • アジュディミツオー
  • ルースリンド
  • フリオーソ

いいね! ファイト!

  • お米さん

    俺のお客様だが…入院して直ぐに「余命は1年」って言われた…と先輩である息子さんとサシで飲んだ時に告白され、奥さんも一緒に農作業を手伝っていると泣きながら作業したりしてたよf(^_^;)
    その空気の重さはヒシアケボノも敵わない(笑)
    が…1年の余命は5年前に過ぎました(^。^)y-~
    人間の…生き物の生きようって力は科学や医学じゃ計り知れないものがあるって俺は思う(^-^)v
    ちなみに俺の御袋も余命は1年前に過ぎました(^-^)v

    2014/05/23 20:37 ブロック

  • ロッキーさんがファイト!と言っています。

    2014/05/22 23:30 ブロック

  • 的場とボンちゃんさん

    深い。痩せようがなんだろうが、親父の背中は…深いですね。

    2014/05/22 22:38 ブロック

  • メイさんがファイト!と言っています。

    2014/05/22 21:55 ブロック