スマートフォン版へ

マイページ

1798件のひとこと日記があります。

<< 安田記念買ってみます... ひとこと日記一覧 [東京大賞典]結果... >>

2014/06/08 21:10

ハッピールール

圧倒的な強さで二冠を制したハッピースプリント

そのハッピースプリントは、近いウチに再び門別に戻る事が決まっています
それが東京ダービー後なのか、三冠が終わってからなのかハッキリしていなかったのですが、どうやらJDDは大井所属として挑戦する事になりました□

JDDを前に転入となっていた場合、他地区扱いとなるハッピースプリント吉原寛人騎手は騎乗出来ない規定となっており□
まぁ門別時代の宮崎騎手に戻るだけの話ですが、陣営としては南関で乗り慣れた吉原騎手の方が安心出来たでしょう

しかし…ダービーの何日か前、大井競馬場側から規定変更が発表されました


「TCK特別区競馬組合は1日、南関東2冠(羽田盃、東京ダービー)を制した馬に他地区の同一騎手が騎乗していた場合、ジャパンダートダービー(JDD)でも騎乗可能とすると発表した。ただし、当日はJDD以外のレースには騎乗できない。これにより、仮にハッピースプリントが東京ダービーで2冠を達成すれば、吉原寛人騎手はJDDでも同馬に騎乗することができる。」


との事仮にとはなっているが、これがダービー前に発表されたのだから穏やかじゃない…
言わばハッピースプリントの為に作られた新規定、「ハッピールール」とも言える
ダービー直前に、もはや勝つ事を前提としたような新規定発表は…少し興醒めとなってしまいましたね…
昨年度…様々なルールやクラス編成、重賞の距離変更等、テコ入れを行ったにもかかわらずハッピースプリントの予想を越える強さに、大井競馬の方が慌てふためいて気を使ってるように取られて当然

逆に言えばJDDまで大井に居てくれと、主催者側がハッピースプリントに土下座している様だ

まぁ慌ててたのは競馬場の方で、こんな規定を作らずとも当のハッピースプリント□は、ハナから大井の馬として三冠に挑戦するつもりだったらしく…かなり拍子抜け



直前の規定変更と言えば、4年前の「カネヒキリルール」を思い出します□
当時の規定では、1年以上走っていない馬は…帝王賞には出られない事になっていて、脚部不安から復帰し…1年ぶりの復帰舞台を帝王賞に定めていたカネヒキリ陣営は、帝王賞を諦め、一時期は宝塚へ向かうとも噂された。そこから復帰戦を中央のダート重賞に乗り替えました

ところが帝王賞の前になり、大井競馬場側が急遽…

「JRAのゲート試験に合格すれば、カネヒキリの帝王賞出走を可能にする特例」

とゆう、素人目にも見え見えのルールを発表
この年の帝王賞は史上屈指のメンバーが登録しており、ヴァーミリアンスマートファルコンサクセスブロッケンの中央勢にフリオーソボンネビルレコードら地方勢

1頭足りないのがカネヒキリだけであり、大井側からすればカネヒキリが出走するしないで売上面も大幅に影響するだろうと…

VIP待遇で出走したカネヒキリが2着に入り…今考えると失笑モノ□

今回のハッピールールは当時のカネヒキリルールと意味合いが違えど、直前になりバタバタと騒がしくなる、大井の間の悪さが浮き彫り必死にも程があるだろ…

これがダービーの結果後だとしても、同じ事が言えるだろうし

おかしいのは…発表のタイミングに尽きる地方競馬、みんなで頭を下げて、ハッピースプリントを勝たせようとしてると思われて仕方無い

かつて中央馬としてJBCで園田に遠征したボンネビルレコードも、園田の規定により南関所属の的場さんが中央馬に騎乗する事が出来ず、乗り替わりになりました

手を取り合って地方が全国で盛り上げてる時代に『他地区の騎手は〜』だの『規定があるので〜』と言ってる事自体がオカシイ
その騎手がその馬のベストパートナーならば、たかだか所属が変わったり、出走地区が変わっただけで乗れないなんて頭のおかしいルール□

こんな事考えてる暇があるなら、自前で強い馬を作る努力をしないとダメだ

お気に入り一括登録
  • ハッピースプリント
  • カネヒキリ
  • ヴァーミリアン
  • スマートファルコン
  • サクセスブロッケン
  • フリオーソ
  • ボンネビルレコード
  • ベストパートナー

いいね! ファイト!

  • チョーノさん

    グランドスウォードさん

    まぁ〜もはや底辺も底辺石崎的場世代から下は、強い馬の背中すら知らない騎手ばかりですからね□
    ハッピーを手掛ける森下師は若くして、良い経験したと思います

    2014/06/10 11:59 ブロック

  • グランドスウォードさん

    最近聞かないんで引退したんじゃないですかね。

    プレイアンドリアルみたいな川崎所属もいますし強い馬を手掛けた経験を糧にできれば地方も捨てたもんじゃないでしょう。これは騎手もしかり…

    2014/06/09 22:35 ブロック

  • チョーノさん

    グランドスウォードさん

    ありましたね□あれも極端なやり方でした(笑)
    恩返しとは違いましたかねファンの反感はかなりのモノでした…でもプーラヴィータとかも似たようなやり方でしたしね何でも最初は責められるモンで

    そーいやマカニビスティーはまだ走ってるんですか?

    2014/06/09 20:26 ブロック

  • グランドスウォードさん

    マカニビスティールールもあるんじゃないですか
    あの話は矢作調教師のブログかなんかで見ましたが『ひとつでも上の着順で馬主さんに喜んでもらうためなら使えるルールは全て使う』彼らしい戦略でした。『子供の頃から世話になった大井に少しは恩返しできたか…』なんて言ってましたが果たして

    2014/06/09 18:33 ブロック