1798件のひとこと日記があります。
2014/11/09 21:12
大井開幕
明日から大井トゥインクル開催が開幕。
めっきり冬に近付いてきまして((+_+))ナイター競馬も、身に染みる寒さでしょうね。考えてみれば残る開催も月末開催と年末の大賞典開催のみ…一年あっという間です
水曜メインは2歳重賞の「ハイセイコー記念」が組まれました(^ω^)南関には、先週のロジータ記念やフジノウェーブ記念など馬名を使ったレースは存在しますが、この手のレースに有りがちな「第二の○○」を誕生させようとゆう触れ込みは、お寒く終わってしまう(笑)
このハイセイコー記念も、元は青雲賞を破格の時計で勝ったハイセイコーに経緯を表して誕生した重賞。未だ破られぬ不滅のレコードはもちろん、このハイセイコー記念から出世してスターになった馬は限りなく少ない(( ノД`)…
過去3年の勝ち馬だけでも、ドラゴンシップ・ソルテ・ブラックヘブンと…2頭は2歳をピークに転げ落ち、ソルテは古馬重賞を勝てぬまま…過去の勝ち馬を言えと言われてもすぐには思い出せない程、将来に全く繋がらない重賞の代表。
来年の事など考えず、今どれだけ走れるか…
単純明快なはずが、このハイセイコー記念…全く当てて無い(笑)2歳戦は苦手ではありますが、毎年毎年すっとんきょうな予想をしてるなぁと振り返る(笑)
それだけに今年は一頭狙いを定めた馬が居たんですが、そのストゥディウムがハイセイコー記念を前に平和賞で波乱を呼んでしまい…顔面蒼白(;´_ゝ`)
何せ的場さん騎乗で、クールテゾーロの2着した時は右に左に動き手綱も動かぬまま伸びて来たのだから驚いた。
本橋に乗り替えた次走は軸にするも、馬群に突っ込みまたま不完全燃焼。おそらくハイセイコー記念で人気を落とすと思ったら、先日の平和賞で駿騎乗でアタマに乗ってしまった…。
元凶の的場さんがアシストした形になったのも皮肉(笑)
おそらく人気になるストゥディウムを軸にするかは、今の段階では解りませんが…買うなら平和賞だったかもしれず、不安を感じてます。
大井の2歳重賞だけに、大井所属馬に期待をしたい気持ちはありますか…予備登録段階でも獲得賞金の6番目までが、他場の馬が占めており(-_-;)これまで大井で行われた特別戦を見ても、やはり他場馬の力は一枚上の印象で、おそらく中心は川崎、船橋勢かなぁ
まぁ時間はありますし、隠れた穴馬を吟味して当日の予想にしたいと思います(^ω^)
開催2日目には日韓交流のインタラクションカップが開催。今年は南関4場参加で、面子もそれなり(^ω^)
ハイセイコー記念の予想ステージには、かつての競馬中継を思い出す…井崎脩五郎さん、鈴木淑子さんが来場
そして、ついにイメージキャラクターの三浦春馬が来場。
帝王賞もダービーも来なかったのに、なぜ大井指折りの地味な開催に来るのかは解りませんが…出待ちの女の子を含め、入場者が増えるのは確実ですね。
三浦春馬と言えば、昨年の東京ダービー当日にドラマの番宣で篠原涼子、藤木直人と共に来場しバカ騒ぎになったのを思い出す
最終レースが始まった段階でファンが姿を見付けてしまい、女性が雪崩れ込んで来たw(゜o゜)w
イベントが始まるや
「春馬〜!!」
と叫び走るオバサンに体当たりされ、転倒したのは苦い経験(笑)
何であれ入場者が増えるに越した事は無いけど、競馬から余りにかけ離れた空間は複雑でしたね(*_*)
ただ、インタビューで藤木直人が馬券を見せ、最終レース獲りましたと言っていたのは好感。計算ずくかもしれないけど…あのコメントは大事じゃないかなぁ。
EXILEの弟分はライブしに来ただけだったし、大井競馬場に足を踏み入れるなら…競馬の「け」の字くらいは言ってほしい(笑)
色々な目線から楽しめる開催になりました。大井開催開幕です