1798件のひとこと日記があります。
2014/11/16 21:41
老兵は…
前開催の大井開催はテレビとスマホのネット動画での観戦になった大井開催。
仕事終わりでも、かなり肌寒くなって来ましたね((+_+))こりゃ次の観戦時は、厚着が必要だなと実感
万人が寒さを感じる季節になると、大井の帝王は冬眠に入ります(笑)
いつ頃からこんな事を言われるようになったかなぁ…定かではありませんが、少なくともこの数年、冬場の的場文男は見る影もありません
持病の腰に、見るからに身体が硬くなり、あれよあれよとポジションを下げては馬群に消える…こんな騎乗が来年3月まで続く訳で(全てではありません)
冬に…遠方から的場文男を見に来るような、物好きな方がいらしたら…ガッカリするでしょうねぇ
そんな恒例行事とは関係無いんですが、ふと南関競馬のサイトで的場さんの成績をチェック(。_。)φ
まず目に付いたのが大井での成績の衰退と、船橋での活躍ぶり。
昨年、長年守り抜いた2位の座も奪われ今年は矢野の台頭もあり大井リーディング5位に落ち着いています
そして昨年は浦和リーディングを夏場まで保持していた程、浦和で活躍していましたが…苦手にしていた船橋で大活躍している。確かに内田厩舎やサトケン厩舎での騎乗馬も目につくし…記憶が正しければ一昨年は川崎の数字が良かった。何遊んでんだ(笑)
気になるのが2着の数。勝利数より20も多く、確かに馬券に絡んでるんだから文句は無いけど…確実に勝てなくなってるのも確か(((・・;)この大井開催も5日間全てフル騎乗で40鞍騎乗。1勝、2着6回と 、冬眠突入と感じる。
今年は一気に若手の台頭が目立っただけに…来年は一つの山場でしょうね(°∀°)
そして更に深刻なのが石崎さんΣ(-∀-;)
木曜に約一週間ぶりに騎乗し、結果を見れば3着。「おっ」と思い映像を観てみる
直線で抜け出しを図り、インの笹川、真ん中のヒデとの追い比べ。久しぶりに追ってる石崎さんを観たけど…そこには明らかな衰えを感じました。2年目の笹川に簡単に差し返されてしまった…上体のブレも気になるし、端から見てもジイサンが乗ってるのが、丸解り
そりゃまぁ石崎さんの馬が一番人気薄だったのは事実。
余談ですが、こんな時でも4着には的場さんが来てるのは笑えるけど(*´ー`*)
今年は僅か160回の騎乗数で11勝。それも浦和で8勝で、あとはキレイに1勝ずつです。糸が切れてしまったような成績は寂しい
昨年は少し復活したかなと感じただけに、いよいよかなぁと思っちゃいますね…
そりゃ来年1月に59歳。続けてるだけで驚異的なのは解るんですが…
この二人だけは、個人的に単なる世代交代と言えない
-
チョーノさん
じゃーまねさん
個性溢れる時代でもありましたね(*´ー`*)
荒山や鷹見、佐宗の下手っぴが、今や一流調教師気取ってるのも笑える(笑)
大井の調教師の名前眺めてると、無性に懐かしくなりますよ(笑) -
じゃーまねさん
その頃だ(笑)
-
チョーノさん
じゃーまねさん
俺が20年以上前に競馬場で、二人を見た時から…競馬が好きになったので(^ω^)引退したら、俺も競馬続けるか解りません(泣)
石崎的場を打ち破った内田の快挙は、ベルリンの壁崩壊に値しますよ♪ -
じゃーまねさん
俺の知ってる大井の伝説二人が…知らないうちに。
そうだよなあ…あの頃はウチパクも台頭し始めだったし、戸崎に至ってはまだアンちゃんだったもんなあ。 -
的場とボンちゃんさんがいいね!と言っています。