スマートフォン版へ

マイページ

1798件のひとこと日記があります。

<< トメジ最下位... ひとこと日記一覧 マトバさん2着... >>

2010/07/02 20:53

地方移籍&現役復帰は大反対!

本日の大井競馬メインレースは『武蔵野オープン』でした
例年豪華メンバーが集まる大井のオープン特別なんですが…今年の目玉は

アドマイヤフジ

ご存知ディープ世代を代表する馬JRA重賞を3勝した名馬です
名前を見た時はビビりました今さら草競馬(親父風に言う大井)に

断トツの1番人気で迎えたレースは…前残りのレースで逃げた的場さんを交わしただけの2着□適性があると言ってましたが…俺の目にはとても

サンライズバッカスも大井に移籍して…現在ボロボロですカネヒキリを破り一度は頂点を極めた馬が、現在は大井競馬で追走が精一杯です


大井競馬にとっては注目を集められて良いかもしれないし、『うわ□懐かしい馬□』って喜ぶファンもいるのかな

現役ならまだ話はわかりますが

宝塚記念を勝ったダンツフレームの最期はG1馬にとって…寂し過ぎるものでした

前に羽田盃を勝ったキャニオンロマン
骨折から復帰→また骨折→休養期間が長すぎて大井復帰ならず→北海道で復帰→引退→種牡馬になるも精子が少ないため→北海道で再復帰→引退→客寄せの為に再々復帰→引退

落ち着いたのが12歳になってから



↑バカにしてんの□馬は客を呼ぶ道具か□機械か□

地方では引退した馬も能力試験に受かれば復帰出来るんですよ
これは大反対ですね

なんで静かに余生を送らせてあげないのか□

アドマイヤフジが大井のオープン勝って嬉しいのか…
サンライズバッカスが最後バタバタになってゴールする姿を見たいのか……

見てて可哀相で仕方ないです□

お気に入り一括登録
  • アドマイヤフジ
  • サンライズバッカス
  • ダンツフレーム
  • キャニオンロマン

いいね! ファイト!

  • ぞのくんさん

    >>チョーノさん


    単にギャンブルがしたいなら野球でも観てればいいですよね

    2010/07/03 08:04 ブロック

  • チョーノさん

    >>ぞのくんさん

    やっぱりなんか…馬に対しての思いやりが欠けてますよねここに来てから皆さんにいろんな事教えて頂き…競馬界の実態も知りました
    道具として扱うならみんな機械でレースすりゃ良いですよ

    2010/07/03 00:42 ブロック

  • ぞのくんさん

    >>チョーノさん
    返事ありがとうございます
    ヴァーミリアンもあれだけG1勝っているのだから早く繁殖に上げたいですよね 貴重なエルコンドルパサーの血でもありますし。

    重賞を複数勝つ馬の賞金を一部プールして引退馬の設備を充実させるとか
    馬券売上の何%かをそれにあてるレースを作るとか 策は色々あると思うのですがね

    とにかく馬あっての競馬ですからファンも何か参加できるシステムを作って欲しいものです

    2010/07/03 00:29 ブロック

  • チョーノさん

    >>ぞのくんさん

    はじめまして□

    引き際間違えるとたしかに大変ですよねでも難しいヴァーミリアンも今すぐ引退してほしいです…秋は酷くなりそうで

    見る限り伸びてはいない感じでした勝った馬は重賞ではまだ足りないくらいだし、交わしたケイアイジンジンも決っして一流では無い馬
    難しいと思います□

    2010/07/02 23:29 ブロック

  • ぞのくんさん

    お邪魔しますm(__)m
    引き際って難しいですよね

    ・重賞勝ちはあるけど高齢で中央のG1で勝ち負けするだけの力はもうない
    ・ハンデ戦だと酷量が待っているし別定戦では除外必死
    ・引退しても種馬としての価値は薄い
    ○ナニよりもまだ走れる身体である

    出来るだけ肯定的な材料を挙げてみましたが、今日のフジの走りを見てないので今現在 競争馬として恥ずかしくないか(これが一番大事?)私は判断しかねますが…。


    まぁ この馬主なので単なる傲慢と言うことも言えますよね

    2010/07/02 22:56 ブロック

  • チョーノさん

    >>トップハンデ85さん

    親父は昔から草競馬って言ってますJRAは『芝の馬』大井は『砂の馬』って(笑)
    ん?難しい問題なんですね確かにそうですよね?どんどん入ってくれば出ていく馬も出てくるのが自然

    でもこんな話出来て嬉しいです□ありがとうございます

    2010/07/02 22:25 ブロック

  • トップハンデ77.5さん

    草競馬か、親父さんも俺と同じ感覚だね。
    その草競馬も好きでね、盛岡・水沢・上山には通ったよ。
    さて転厩問題だが、この時期になると新馬を入厩させる為に、馬房を明けなきゃいけないし、馬主は老馬を引退させたくないなら、預かってくれる厩舎を探さなくてはならない。
    競走馬は、競馬界にとって経済活動の駒にしか過ぎないからね。
    全ての馬が種馬にはならないし(牝馬は希少価値あり)、引退して余生を送れる牡馬は少ない。乗馬になれたら幸運な方。

    チョーノさんの気持ちは良く分かるよ
    問題として、考えるなら原因と解決策を探さないとね。残念ながら、現在の日本競馬界のシステムでは難しいと思うよ。

    2010/07/02 22:17 ブロック

  • チョーノさん

    >>エスケープさん

    大井競馬が名馬の墓場になりそうですよ
    サンライズは走るたびに内容が悪くなってますよね帝王賞なんてキャンターで1周ですよ

    2010/07/02 22:09 ブロック

  • エスケープさん

    ごもっともです(`ε´)

    2010/07/02 21:19 ブロック