380件のひとこと日記があります。
2018/03/25 20:52
重賞はハズレ〜
レッドファルクスどうしたんだろうか。
録画したレース見たけど、あそこから詰まってしまったら流石に
届かないような・・・。
まあ。こればかりは仕方ないです。また来週頑張ります。
-
おとめさん
じゅりおさんありがとうございます。
素人目に見て、デムーロは後ろからでも届く、内側をぶっこ抜くつもりだったのかなと思いました。
パトロールビデオだと、進路塞がれて右に左に移動してますし、あれが無ければちゃんと届いたのかな?とも思います。負けてはいけないという思いが何かを狂わせたのかもしれませんね。 デムーロも人の子でした。 -
じゅりおさん
ついでにあと1つ言わせて下さい((+_+))
レッツゴードンキがすごく良い馬だという話です。
この馬はどんな距離でも、ダートでも、いつも好走してきます。
珍しいし、それは根性がとにかく凄いということ。
高松宮は流れも速く、馬場も渋っていて馬たちにはそうとうしんどかったと思います。だからその根性が今回ハナ差2着という結果だったと思うと...。
良い馬だなあと思って(#^.^#)
それだけです。(笑)
なので今年は記憶に残る良いレースでした。 -
じゅりおさん
↓切れちゃいました。
怒られないように「どうして馬が進んで行かなかったのか分からない」と上手なコメントをしてました(#^.^#)
この仮説が違かったらすみません(^^;) -
じゅりおさん
間違ってるかもしれないですが、レッドファルクスはパワーがないんだと思います。過去のレースぶりを見てもスピード馬場で進化を発揮してます。レース当日は馬場が渋って(柔らかかった)いたと思います。それは良馬場なのに他のレースが時計が掛かっていたからです。ペース自体は極端なハイペースではないけど脚に負荷が掛かっていて、ほぼ最後方から脚を溜めていても、前が開いたラスト200mは、脚をそがれ伸びなかった。そう考えれば一応のつじつまが合うので、だとすればミルコデムーロさんは意図したレース運びだったんじゃないだろうか...。そううがった見方をしてしまうのですが(^^;)
ラスト200mの伸びのなさから、大外を回っていても届かなかったと思います。そう見ると決して悪い騎乗とは思えず、2着3着は頭になく1着のみに懸ける執念がミルコさんらしいなと思えるのです。
こんな感じです。
ミルコさんは怒られないように、「 -
おとめさん
じゅりおさんありがとうございます。
あそこから大外ぶん回しって訳にもいかないのでしょうかね^^;
デムーロ怒られてないか心配です。 -
じゅりおさんがファイト!と言っています。
-
じゅりおさんがいいね!と言っています。
-
じゅりおさん
こんばんは(^^)/
レッドファルクスはカタイと思いましたよね(^^;)
位置取りも後ろ過ぎて「あれ?」って感じでした。
恐らく流れが速いと読んだんだと思うのですが...。
速いとばらけやすいので、インを強襲するイメージで行ったら間が割れなかった。
多分そんな感じなんじゃないでしょうか。
ファイト!です(^^)/ -
社長? 相談役です。さんがいいね!と言っています。