106件のひとこと日記があります。
2017/04/16 22:35
皐月賞を振り返る。 怖い怖いと思ってい
皐月賞を振り返る。
怖い怖いと思っていたアルアイン。
やっぱり吹っ飛んできちゃいましたね。
そもそも持っているスピード値が高いから。
毎日杯からのローテよりも、どんぐりの背い比べなら、
今年1走、上積みが見込める馬がいいかなと思いましたが、
ローテよりも実力がそのまま出た感じの結果になったのかなと思います。
あるスピード指数から言えば、
個人的な視点から優勝すべきタイムをたたき出していたのは次の8頭
ペルシアンナイト
ダンビュライト
スワーブリチャード
サトノアレス
クリンチャー
ウインブライト
アルアイン
アダムバローズ
検討はしなかったけれども、ダンビュライトのサウジアラビアロイヤルカップ。
結果は2着でしたが、タイム的には非常にいいタイムで走破しています。
ただ、3歳になってからはさっぱりでしたから。
勝ったアルアインは4戦中2度、この基準を超しているんですよね。
全出馬中、2度超しているのはこの馬だけです。
中2週のローテを気にしましたが、そんなことはどこ吹く風でした。
2着に来たペルシアンナイトは、基礎的スピードとミルコマジックでしょう。
そして4着のクリンチャー。
これも、3歳になってからのレースでは、この馬のスピードが一番高い。
もともと、2000M以上の方が良いと言われていたし、調教もめちゃくちゃひどいこと言われていましたから。(笑)それで4着。ダービーの出走権を得たことは、バンバンザイだと思います。
ファンディーナ:
結果的には残念な結果となってしまいましたが、
内容的には悲観するものでもなかったのかな?と。
弾けなかったけど、おもいっきりバテずに、7着に踏みとどまったと思います。
クリンチャーはダービーでも本命視します。権利を取ることができたので、無理のないローテでダービーを迎えることができると思います。
アルアインも実力通りなので、もちろん本命視。
レコード決着となった今年の皐月賞。
レベルが低いと言われてたのに、どうなの?3歳牡馬と思うのですが。
平成29年度
皐月賞:1分57秒8 古馬1000万条件鹿野山特別:1分58秒7 古馬1600万春興S:1分32秒5
平成28年度
皐月賞:1分57秒9 古馬1000万条件鹿野山特別:2分00秒1 古馬1600万春興S:1分35秒9
これを見たら、明らかに去年のレース内容の方がレベルが高いと言わざるを得ない。