119件のひとこと日記があります。
2021/10/08 16:54
早くも始まった凱旋門賞2022
早くも来年の凱旋門賞ブックメーカー・オッズが出ました。
ラドブロークスによれば1番人気は凱旋門賞3着だったHurricane Lane(ハリケーンレーン)で9倍。2番人気は4着だったAdayar(アダイヤー)の10倍。そして3番人気は2着だったTarnawa(タルナワ)で11倍。凱旋門賞を勝った独国馬Torquator Tasso(トル カ ー タ ー タ ッ ソ)は4番人気の13倍。
3歳馬(今年2歳)はというと仏国の2戦無敗のFrankel産駒Raclette(ラクレット)と愛国のべレスフォードS(G2)を勝って2戦無敗のA.O'Brien厩舎のLuxembourg(ルクセンブルク)が5番人気タイの21倍。
続いてロイヤルロッジS(G2)2着。GodolphinのDubawi産駒のCoroebus(コロイバス)やメイヒルS(G2)を勝って3戦無敗のFrankel産駒Inspiral(インスパイラル)がいる。他では4戦無敗で挑んだG1のヴィンセントオブライエンナショナルSは2着だったPoint Lonsdale(ポイントロンズデール)が10番人気タイの34倍といったところ。
想定外では英国馬で3戦無敗のGodolphin所有のOasis Dream(オアシスドリーム)産駒のNative Trail(ネイティヴトレイル)。この馬は馬体重が540kgもあり、長く良い脚を使う馬だが距離がどうかといった心配もある
興味は日本馬の参戦があるかとダービーやオークスを勝って有力候補に躍り出る馬が出るかです。
またこれから1年、有力馬を個人目線で探して行きたいと思います。
-
#スノーフォール論
ディープインパクトの最大の長所で在る
距離に合わせて自在に
位置取りの上げ下げが出来る処
トライアルレースでは
距離的に推定上4000m
に合わせた最後方待機
更に
ヨークシャーの反動を気にする
他ならぬ様子のレース振り
タフな馬場をこなし斤量的にもきついし
更に日本への輸送疲れも心配になって来ました
大丈夫かなぁ〜〜〜ファイトおおお〜ヽ(^。^)ノ -
ジャパンカップのことです
-
ご返信ありがとうございます。
単純に馬場が高速馬場になるのではないか?
と思ったまでです
他にも意外なスピード馬を期待して増す。ヽ(^。^)ノ
米国BC経験馬がいいのではないかとも想えます -
ローテーション解析さんがいいね!と言っています。
-
スノーフォールが普通に来そう