108件のひとこと日記があります。
2018/01/24 04:35
ダート路線で思うこと
昨年何頭も海外遠征した4歳ダート世代、かなり強くないですか?
エピカリスを筆頭に遠征組が不振にあえいでいますが、ディオスコリダーはカペラS勝ちましたし、ずっと追いかけていたフェニックスマークも無事OP入り。1000万下とはいえハイランドピークは今後楽しみになるレースをしましたし、フォギーナイトもスケールがかなり大きそう。トレンドラインも今年中にOP入りできる素材だと思ってます。あとね、ラビットランがダートに戻ってきてくれたら楽しみ。そもそもお父さんtapitだし。
んで、今年の3歳勢も相当強いんですよね。ルヴァンスレーヴは当然として、ドンフォルティス、ハヤブサマカオーも中央に戻れば強いパフォーマンスを見せてくれると思います。グロンフォールも楽しみ。
過去のダート路線の事あまり詳しくないのだけど、ここまでに名前挙げた馬ってノーザンF関連の馬が多いですよね。芝の中距離で世界レベルなのはもう間違いないですが、もしかしたらダートにも力を入れ始めたのでは?
日本で獲得できる賞金は限界がありますし、そうなると当然海外に目が向きますし、種牡馬として海外市場を賑わせる可能性も出てきます。
オーストラリアに移籍する馬が増えてるのも、そういった事情もあるのではと思っています。
引退したコパノリッキー、現役のテイエムジンソクやサウンドトゥルー、モーニンが頑張っていますが、今後はダートもノーザンF関連の馬が圧倒する様になりそうです。
実際昨年のJRAダートG1はゴールドドリームでしたし。
それはそれで良いのですが、芝と同じ様にごくごく限られたジョッキーしかG1で有力馬に乗れなくなるのは少し寂しいですね。
そう考えるとヤナガワ牧場、グランド牧場、馬主でいえばモハメド殿下に期待したいなと考えています。
全然関係ないですが、昨年ダメだったので今年こそゴールドシップ見に行く!
可能であればオルフェーブルも生で見たい。
車運転してると道路の両脇すぐに牧場があって、すぐ近くで馬が放牧されているあの景色は本当に美しいです。是非是非みなさま北海道にお越しください!
ではでは今年もよろしくお願いいたします。