108件のひとこと日記があります。
2018/02/04 20:25
2/3,4 結果
2/3
京都4R メープル 2人1着 単350
これは結構金額はったので嬉しかった。クビ差で泣くことも多いですが、クビ差に救われることもありますよね。小崎親子タッグは最終レースでもD1200で11人気の馬を5着に持ってきました。
京都10R グリエルマ 4人6着
見立てで正しかったのはトロワゼトワルが飛んだ事のみ。グリエルマが出脚鈍いのは仕方が無いとして残り800mくらいからずっと馬と喧嘩したり進路なくしたり他馬と何度もぶつかったり、ぶつけられたり。カーブも決して上手い馬では無いですが…鞍上強化、ディープ軽視は完全に私の間違いでした。
結局お気に入り馬のレッドサクヤが勝利。京都マイル外周りをディープ産駒が勝利したのは昨年4月以来だそうです。POGダービーで指名してるのもあるけど、レッドサクヤを相手にしなかったインディチャンプの次走がより楽しみになりました。
春菜賞、東京5Rと期待していたバイアスは不発。でも来年も一応覚えておこうと思います。
期待していると書いたミュージアムヒルが2着、相手にあげたアルモニカが勝利。
ファストライフは人気にならない馬で今回も6着だったけど次走期待できそう。
あと添付した画像の上の馬券。東京7R、1人-15人のワイド1点で38.5倍。これは気持ち良かったです。2着に2番人気の馬がきたのだけど、それが相手なら181倍だったみたいで、これは反省。あと俺プロも3連単1着固定で予想してたんだけど、何故か馬番1つズレてたみたいで外れ!442倍!これも反省。
15人気の馬は、門別から転入初戦の前走のタイム指数が他の馬とほぼ差が無かった事、ヘニーヒューズ産駒だったのが買えた要因。
【今年3歳のヘニーヒューズ産駒は場所問わずダート1200、1400ならどちらも複勝率40%越えてるみたいなので覚えておきたいところ】
画像の下の馬券は今日の東京新聞杯。3連単2点で的中。騎手の力も今回あったと思いますが強かったですね〜。週中の日記で書いたようにエリ女からのローテも母数少ないけどこれで3-0-0-1。【エリ女で一桁着順の馬なら3-0-0-0】なので、これも覚えておきたい。アドマイヤリード、デンコウアンジュは成績問わずVMで必ず買います。
この2つとも勝負レースじゃないので100円ですが、事前に日記で書いたり金額を増やして買えれば良いですよね。でも多分深い沼にハマる気がするのでやめておきます。
100円ならと、結局ちょいちょい馬券買ったのは内緒。
そういえば、つい最近の日記で今年OP入りできると書いたトレンドラインが1000万下圧勝しました。今回見送って次走が狙い目!と思っていたので今回は買わなかった事がすごく悔しい。
あとエージェントが武山氏に変わってから馬質が良くなってると最近の日記に書いた江田照J。
エージェント変更後=昨年12月以降の新馬戦の成績が5-0-1-8(人力での計算なので間違ってたらすみません)となかなか凄まじいのですが、勝利した5頭の人気(3,4,9,9,13人気)を考えると更に凄まじいですよね。
更に、これを【芝の1600-2000mに限定すると4-0-1-2】とデムーロみたいな成績になります。単回値の計算とかめんどいのでしませんが、Targetを持ってる方は是非計算してみて下さい。あと私のデータが間違っていないかどうかも確認してみて下さい…笑
Target導入したいのですが、多分あれ楽しすぎて廃人になりそうなので躊躇してしまう。
コパノキッキング、ブラストワンピースについても書きたいのだけど、流石に長くなるのでやめておきます。今年の3歳牡馬は本当楽しいですね!