108件のひとこと日記があります。
2019/03/07 01:42
パチ懐かし話12
吉宗、押忍番、秘宝伝…
北斗2代目のSEが酷評を受けて、大都の機種がホールの主役クラスに。
ただ、自分は吉宗を多少打ったくらいで、好んで打ってたのは
平和の「主役は銭形」
前兆らしきところでの不二子にドキドキしてた。
「もう一回出てこい!」
みたいな。
565G越えたらどこまで連れていかれるか分からない反面、
「6」の特徴が
「極端に565Gを越えない」
ってことで、2000Gくらい回ってれば見抜くのが容易だった。
だからと言って、朝からソレが自力で探せるか?
って言うと、まあムリな話で。
夕方から行った時に偶然見つけたコトはある。
履歴見たら一目瞭然で
「あー、6の履歴はこうなるんかぁ」
って思って565越えのその台を打ち始める。
当時は、台に設定を示唆する札を付けることが許されていて、
その店では、会社の役職を示唆に使っていた。朝イチ札から、14:00、18:00と少しずつ札の信頼度が高まっていき、完全な発表は22:00。
今考えると計算された時間だ。
残り1時間では「6」であっても出される枚数は知れてる。
でも客は「6」の発表を22:00まで待つし、それまで何かを打つ人の方が多いワケだし。
ちなみに、
「課長」「部長」は高設定の可能性アリ。
「社長」は「5or6」の可能性アリ。
「会長」は「6」の可能性アリ。
札ナシ台に中間発表で付けられるコトも多数。
自分の座った台は、16:00過ぎで「部長札」。18:00で変わらず。
ただ「6」確信なワケで、とにかくぶん回し。
結構深いところまで連れていかれたが、解除された後は
「6」の実力発揮!
分かってはいたが、ホントに565は抜けないからスゴイ。
ただ、1G連どころか、ボーナスがREGに偏るわ、それで565Gまで連れいかれるから追加せざるを得ないわ、を繰り返したあげく
22:00を前に565越え。
めちゃめちゃ負けて、札の最終発表を待たずして呆然として帰った。
翌日、他の常連さんに聞くと
「会長」
が刺さってたらしい。
当たり前だ笑
その後、
「俺の空」を最後に4号機が終焉を迎える。
既に5号機がメインの島構成で、
客は激減していたし、
自分もホールに行く頻度は相当減った時期だ。