122件のひとこと日記があります。
2018/03/21 06:12
馬の1勝と一生
以前、藤沢調教師がおっしゃった言葉だそうです。
この先生が、馬優先を実践されて、例えダービーで有ろうとも
馬の成長を優先させて、無理に使わないことは皆様も知るところだと思います。
私は、藤沢厩舎の馬に一度も出資したことがありません。
また、ダービーに出走出来るような馬に出資したことも残念ながらありません。
しかしながら、もし自分の出資馬が、ダービーに出走出来る権利が有るならば、
多少の無理をしてでも出走して欲しいと思ってしまいます。
皆さんは如何でしょうか。
今年もクラシックが始まります。
出走する馬が無事完走し、古馬になっても活躍して欲しいと思います。
そして、何時かはダービーに出走出来る喜びを味わいたいです。
-
シバサスケさん
日記を読んで下さった皆さん、ありがとうございます。メッセージ等で個々の方には返信させて頂きました。皆様の愛馬かクラッシックに出走出来ますように。無事競走馬生活を送れますように。
-
のぶさんがファイト!と言っています。
-
のぶさんがいいね!と言っています。
-
のぶさん
私も仰る通りダービーに出走させて欲しいと思います。
ですが馬の体調など一番成長する所で無理してしまい残念な馬生にもなって欲しくないとも思います。
出資馬なら尚更両方思いますよね。
ダービー出走するだけでも凄い事ですので私もいつかそのような馬に出資したいですね(^-^) -
コリーヴレッカンさんがファイト!と言っています。
-
コリーヴレッカンさんがいいね!と言っています。
-
コリーヴレッカンさん
あちらに投稿した内容をこちらにも書かせて頂きます。
「無理矢理クラシックに出走させるのはどうかと思いますが、強い馬がクラシックを目指さないと競馬が面白くなくなります。
三冠馬のディープインパクトやオルフェーヴルは古馬になっても大活躍しました。
強い馬と言うのは天性の競争能力だけでなく、馬体の丈夫さも合わせたものと思います。更に言えば馬自身の能力だけでなく騎手や厩舎、そして牧場スタッフ等、馬に携わる皆の力の結集によるものと思います。
調教師さんはその馬の個性、能力を見抜いて育てて下さってると信じたいです(^^) 」
藤沢調教師は菊花賞を毛嫌いされてらっしゃる様ですし、個々の馬に合わせると言うより自身のポリシーに馬を合わせてる様に感じるのは私の思い過ごしでしょうか… -
まさるさまさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。