2966件のひとこと日記があります。
2018/04/07 22:58
【桜花賞】過去10年の傾向・データ
人気データ
1番人気 (3-1-1-5)
2番人気 (2-4-0-4)
3番人気 (1-2-1-6)
4番人気 (0-1-1-8)
5番人気 (1-0-3-6)
6番人気 (0-0-1-9)
7〜9人 (2-1-1-26)
10人以下(1-1-2-84)
※荒れるG1です(※3年連続単勝1倍台1番人気がとぶ、但し全部関東馬)
所属データ
美浦(2-2-4-59) 3.0% 6.0% 11.9%
栗東(8-8-6-89) 7.2% 14.4% 19.8%
※関西馬が優勢。穴馬も関西馬が多い。
8番人気以下の成績
関東馬(0-1-0-41)
関西馬(2-0-3-61)
関東馬で連対した1頭は新潟2歳S勝ちがあった2008年エフティマイア。
キャリアデータ
2戦以内(0-1-0-2) 0.0% 33.3% 33.3%
3戦 (2-3-1-12)11.1% 27.8% 33.3%
4戦 (4-2-4-24)11.8% 17.6% 29.4%
5戦 (2-1-2-40) 4.4% 6.7% 11.1%
6戦 (2-2-3-33) 5.0% 10.0% 17.5%
7戦以上(0-1-0-37)
※勝ち馬はキャリア3戦〜6戦。7戦以上は(0-1-0-37)と苦戦傾向。
枠データ
1枠(0-0-1-19)
2枠(0-0-0-19)
3枠(1-1-0-18)
4枠(2-2-0-15)
5枠(4-0-3-13)
6枠(0-2-2-16)
7枠(2-2-3-23)
8枠(1-3-1-25)
※ラッキーライラックの最内枠は1994年のオグリローマン以来勝ち馬が出ていない
△5番より内枠(0-0-1-48)
脚質データ
逃げ(1-1-0-8)
先行(2-1-1-32)
差し(3-4-6-73)
追込(4-4-3-35)
※以前はゴチャつき紛れが多く外枠断然不利のコースでしたが馬場改修により改善され直線も長くなったことにより能力を発揮しやすいコースとなりました。
前走データ
重賞(9-9-9-115)
├チューリップ賞(7-4-6-27)
├フィリーズR(2-0-2-52)
├フラワーC(0-1-1-10)
├クイーンC(0-3-0-14)
├阪神JF(0-1-0-2)
└ファルコンS(0-0-0-6)
OP特別(1-1-1-30)
├エルフィンS(1-1-0-2)
└アネモネS(0-0-1-23)
500万下(0-0-0-2)
※前走重賞だった馬は(9-9-9-115)と大半を占めます。特にチューリップ賞ローテが(7-4-6-27)と良い成績でフィリーズR組は(2-0-2-52)とやや劣勢。基本的には前走人気だった馬、好走馬が結果を残しています。
△前走重賞で10着以下
(0-1-0-24)
△前走重賞で10番人気以下
(0-1-0-23)
前走10着以下で連対したのは2015年のクルミナルで前々走はエルフィンS勝ち。
前走10番人気以下で連対は2008年のエフティマイアでこちらは新潟2歳S勝ちの実績あり。
前走OP特別は(1-1-1-30)。前走2番人気以内1着馬なら狙えそうですがアネモネS組は連対がありません。
前走距離データ
1200m(0-0-0-6) 0.0% 0.0% 0.0%
1400m(2-0-2-55) 3.4% 3.4% 6.8%
1600m(8-9-7-73) 8.2% 17.5% 24.7%
1800m(0-1-1-12) 0.0% 7.1% 14.3%
※勝ち馬は前走1400m〜1600m。前走1200m、前走2200mだった馬は3着以内0。
間隔データ
連闘(0-0-0-0)
2週(0-0-1-2)
3週(0-1-0-23)
4週(2-0-3-70)
5週〜9週(8-8-6-48)
10週〜25週(0-1-0-5)
※間隔3週以内で馬券内1。当日5番人気以下で(0-0-0-23)
ポイント》桜花賞は穴馬の好走が多く荒れているG1です。穴馬は、重賞3着以内の実績がある実力馬関東馬より輸送のない関西馬に多く見られます。前走着順や着差、前走人気も要チェック。前走重賞で10着以下・10番人気以下、前走OP特別は2着以下、3番人気以下が苦戦傾向。 キャリアや枠順も確認すると良さそうですね。
他、前走4番人気以内を除く前走1400m以下(0-0-0-38)↓
jra-van.jp/fun/ddd/20180405.html