2967件のひとこと日記があります。
2018/07/13 20:50
2歳リーディングが熱い!【引用記事】
●順位など
1位(1位)ロードカナロア(4015万)(4勝)
2位(2位)キンシャサノキセキ(3390万)(2勝)
3位(6位)ダイワメジャー(3290万)(3勝)
4位(8位)ヴィクトワールピサ(2980万)(4勝)
5位(5位)ジャスタウェイ(2970万)(2勝)※新種牡馬
6位(4位)ヘニーヒューズ(2710万)(3勝)
7位(3位)ブラックタイド(2670万)(2勝)
8位(7位)ディープインパクト(2440万)(1勝)
9位(15位)ヨハネスブルグ(2220万)(1勝)
10位(11位)ハービンジャー(1990万)(1勝)
11位(9位)オルフェーヴル(1580万)(2勝)
11位(20位)スウェプトオーヴァーボード(1580万)(2勝)
13位(12位)パイロ(1510万)(2勝)
14位(10位)スクリーンヒーロー(1480万)(2勝)
15位(13位)エイシンフラッシュ(1460万)(1勝)
16位(37位)ハーツクライ(1340万)(1勝)
17位(14位)サウスヴィグラス(1260万)(1勝)
18位(17位)ノヴェリスト(1190万)(1勝)
19位(31位)ワークフォース(1180万)(1勝)
20位(16位)マツリダゴッホ(1170万)(1勝)
20位(30位)ルーラーシップ(1170万)
22位(18位)ディープブリランテ(1100万)(1勝)
23位(19位)ナカヤマフェスタ(955万)(1勝)
24位(24位)クロフネ(930万)(1勝)
25位(32位)キングカメハメハ(830万)
26位(29位)ダンカーク(830万)※新種牡馬
27位(21位)トーセンホマレボシ(825万)(1勝)
28位(22位)ダノンバラード(810万)(1勝)
1位はロードカナロアで2年目産駒も好調、ということで良さそう詳しくは(略
2位がキンシャサノキセキなのですが2頭目(2勝目)の勝ち馬であるブルスクーロが勝利した新馬戦で1着〜3着がキンシャサノキセキ産駒これはこれで凄いですし同レース出走のキンシャサノキセキ産駒は3頭だけだったので馬券的に妙味あったのかも知れません、3連単216.2倍だそうですが、これが効いたといえば効くんですね2・3着分で460万円になりますので、ただ序盤で差がないから効果があるだけで最終的にはどこまで影響するか、昨年も2歳戦9位でカシアスなど重賞勝ち馬を出してキンシャサノキセキ自体が2歳戦に強いので
3位がダイワメジャーでそろそろ後発組にやられそうですが2歳戦はやはり強い、今後下がって行くのでしょうがそれが急なのか緩やかなのかということで近年の上位勢と比較して後継があまりいないことがダイワメジャーにはプラスとなるかも
4位にヴィクトワールピサでこの馬も走らなくはないのですが15年産駒デビューで、これが走ったのを見て付けると16年で17年産つまり来年の2歳が走る気もするのですが当歳時や1歳の評価などが高いために本年の質が揃った?当歳はまだわかりますが1歳ということがあるのでしょうか?種付数などは安定して3桁確保といった具合で、この時期はまだ短距離にレースが寄ると思いますがピサ産駒は4勝中3勝が芝1800mで新馬、1勝が芝1600mで未勝利、「なんとなく1800mが合いそう」というのがネオ系なので、2歳特別勝ちというのはないのですがピサ産駒の特別戦通算勝利20のうち6勝が芝1800mとこの条件はやはり合うのだと思います、ちなみに芝2000mは8勝ですが、1800m〜2000m向きですかね
5位が新種牡馬ジャスタウェイで本年は他にライバルとなる存在も見当たらないようで評判通り絶好のスタート、新種牡馬リーディング早くも確定といった様相、セレクトの売上にも関わるのでそういったこともあるのでしょう、ここまで3勝が全て牝馬なのですが牡馬もいつかは勝つと思います
ヘニーヒューズ今年も走るしブラックタイドもここまでは好調、ブラックタイドの全弟で種牡馬やっているディープインパクトは有力勢がとりこぼしていますが走って来て首位争いはするでしょう、ヨハネスブルグ、ハービンジャーとおなじみ勢が序盤ですが上位です
●ヘニーヒューズ3勝はダ1200・1150、芝1200
短距離部門はこの馬にシフトして行くのかも知れませんね、この部門ではバクシンオーやクロフネだったのですがクロフネと同じノーザンダンサーという強引な括りでこちらに移行、ノーザンダンサーというよりも非SS・非ミスプロとすべきでしょうか、クロフネ=デピュティミニスター・ヘニーヒューズ=ストームキャットと見ているのですが
今回は以上です