2967件のひとこと日記があります。
2018/08/21 21:22
ディープインパクト産駒の2歳馬の成績が相変わらずすごい
※注…書き込み印に日曜の記述あるので多分、先々週12日までのデータと思われます
>>
23頭デビュー、出走回数27回
1着 11回
2着 5回
3着 5回
4着 2回
5着 3回
7着 1回 以上
ちなみに「すげぇ!すげぇ!」言われているジャスタウェイ2歳、26頭デビュー、出走回数37回
1着 8回
2着 6回
3着 5回
4着 3回
5着 2回
6着 5回
7着 2回
8着以下 6回 以上
>1
ジャスタすげえじゃん、ウインやワンアンが不遇でハーツの血統どうなるかと思ってたけどなんとか残りそうで嬉しいや
>1
いつも通りのディープ
ちなみに繁殖の血統レベルが桁違いのオルフェ2歳、23頭デビュー、出走回数31回
1着 2回
2着 3回
3着 3回
4着 2回
5着 2回
6着 2回
7着 4回
8着以下 13回 以上
>2
なんでこんなにひどいんだよ
>2
オルフェやばすぎwなんでこんなのに良繁殖集めちゃったんだよ…
ちなみ繁殖の質最低レベルのトーセンホマレボシ産駒2歳、出走頭数23頭、出走回数32回
1着 2回
2着 5回
3着 1回
4着 3回
5着 3回
6着 2回
8着以下 16回 以上
勝ち上がり率は相変わらずえぐいけどこれでもG1複数勝つレベルの牡馬は出ない不思議
>9
2歳で神童3歳で天才4歳過ぎればただの馬
>9
成長力なさ過ぎだから…
種付料2500万の世代だろ?これくらいやって当然の繁殖なんじゃねーの
今は4000万だっけか?80ワンオン=1ディープって考えたらわかるけど冷静に頭おかしい
ホマレボシ産駒がディープ産駒に負けて2着とかちょくちょくあるからオルフェよりホマレボシ産駒買いたい
これで古馬になって2000m以上のG1勝った牡馬がスピルバーグとエイシンヒカリだけか?古馬戦を走るスタミナというかパワーが無さすぎなのか?
斤量が重くなるのが苦手なんじゃないかな58になるとサッパリになる
>31
これはかなりあると思うけど、基本的には早熟だからね
それも大物扱いされる馬は1月生まれとかが多いやっぱり成長力の問題が大きいんじゃないかな
オルフェーヴルは××する種牡馬になって欲しいな
エポカ、ミスティックグロウ、ライラック、レッドラフェスタ、ダノンフォワード、ストーミーバローズ、とにかく産駒が面白い
阪神JF オルフェ
朝日FS ディープ
ホープ ハーツ
桜花賞 カナロア
皐月賞 オルフェ
NHK ディープ
オークス カナロア
ダービー ディープ
※2019はどうなるかな?
2017世代
阪神JF フランケル
朝日FS ディープ
桜花賞 ダメジャー
皐月賞 ディープ
NHK クロフネ
オークス フランケル
ダービー キンカメ
※現状、ほどよくバラけてて面白い
ディープは100の力の繁殖から安定して70の力のを伝える能力には長けてるからな
ジャスタウェイは勝ち過ぎで早熟の心配するレベルだわ
オルフェは一発大物型だしなあ、こっからスンゴイのが出てきても驚かない先週の500万勝った強い奴みたいに
>118
頼みの一発もジャスタウェイのヴェロックス以下、それならばジャスタウェイ付けようとなるオルフェーヴルはジャスタウェイに飲まれるな
>118
まだ1年ちょっとの成績で一発大物型って断定するのは変やろあと2〜3年見ないと
>118
そのオルフェ産駒が500万勝った翌日に同じ3歳のディープ産駒が関屋記念勝ってたんだよな
2歳重賞や来年クラシックでジャスタが台頭して来そうだからから風向き変わるな
今年のカナロアの2歳はもうこの時点で相当出走させてきてるよね?
ディープ産駒は毎年こんな感じ
で古馬になって今週のように重賞3頭だして1着、1着、2着
2歳も強いが古馬でも強い。まあだから7年連続リーディング独走中なわけだけど。
オルフェ産駒が3歳の8月にも大量出走しているのに成長とかギャクだろう。。。
>>157
オルフェ産駒3歳未勝利8月の成績
30戦1勝で馬券内に入った馬2頭(勝ち馬含む)
ダノンバラードの繁殖で既に2勝の方がすごいような。。。
今年のセレクトの結果を受けてノーザンの豪華繁殖も色んな種牡馬に分散するやろうから2022年ころは楽しみやな
<<
文字数制限で以上