2968件のひとこと日記があります。
2018/10/23 20:40
みやこS復活毎日王冠&京都大賞典が久々に同日開催等2019年度の開催日程発表
>>
JRAは22日、2019年度の開催日割と重賞競走の日程を発表
■年初は5日の金杯からスタート、最終日はホープフルS
年初は1月5日(土)・6日(日)に中山・京都競馬が開催される。東西金杯は5日に行われる。なお、年の終わりは12月28日(土)のホープフルS(GI)施行日となる。
■3日間開催は4回
3日間開催は下記の4回行われる。
1月12日(土)〜14日(祝・月)
4月27日(土)〜29日(祝・月)
9月14日(土)〜16日(祝・月)
10月12日(土)〜14日(祝・月)
■実施日を変更する重賞競走
1/20 東海S:1回中京の2週目→初週に(1月21日→1月20日)
1/26 愛知杯:1回中京の初週→2週目に(1月13日→1月26日)
1/6 シンザン記念:年初3日目→2日目に
1/12 フェアリーS:年初2日目→3日目に
1/14 京成杯:3日間開催に伴い日経新春杯同日から翌日に
2/9 クイーンC:3日間開催でなくなったことにより同週の土曜日に
4/29 新潟大賞典:NHKマイルCと同日に行っていたものを、3日間開催に伴い前週の天皇賞・春翌日の月曜日に
10/6 京都大賞典:3日間開催でなくなったことにより毎日王冠と同日の日曜日に
10/12 東京HJ:3日間開催になったことにより秋華賞の同日から前日の土曜日に
10/14 府中牝馬S:3日間開催になったことにより秋華賞前日の土曜日から翌日の月曜日に
■再開する重賞競走
2018年はJBC競走の実施に伴い休止したみやこSを11月3日に実施する
<<
天皇賞春の週が3日間開催になって
土曜青葉賞、日曜春天、月曜に新潟大賞典になった事でトップ騎手が揃って参戦出来るようになったな
>14
GWの連休中に京都→新潟の移動は辛いな
>30
武さんなら京都競馬場近くの適当なヘリポートからヘリコプター移動も余裕
新潟空港から競馬場まで近いしな
>55
2003年だか2004年のジャパンカップ当日に外国人ジョッキーで東京の内馬場からヘリ飛ばした実際に。 ナカタニで馬主は関口房朗だったはず 前日にリハーサルもしたから覚えている
平成最後の天皇賞は来年か
昨年一昨年と違いほとんど変更はないか
京都大賞典と毎日王冠が同日なのは朗報
>20
前のカレンダーに戻ったな 南部杯は来年は府中牝馬Sの祝日月曜日か
去年が大阪杯ホープフルGI、今年が中央JBCと激動だったからか来年はえらく穏やかになったな
この開催日程なら武さん新潟大賞典に初騎乗出来るな全重賞コンプ頑張って欲しい
有馬終わった後の余韻が好きグリチャをだらだらと見ながらね
ラストがホープレスってのがなぁ有馬と同日にして前座でいいよ売り上げ的にG1は日を分けたいんだろうけど
平成最後の重賞が春天じゃなくて翌日の新潟大賞典なのが草
4回東京の三日間開催が秋華賞の週になるからだろう3回新潟が1週早く始まるんだな
有馬で競馬納めでこその有馬記念。せっかくの有馬が台無しになるホープフルなんか最後にこだわらなくても年明け一発目にやりゃいいんだよ
なんつーか個人的には夏の中京開催がなあ
北海道開催をせめて増やしてくれたらねえ
降級制度がなくなるのって来年だっけ?→その通り
NHKマイルの週に3日間開催すればいいのに淀→新潟移動はキツい上にファンイベントもやれなくなる
>62
天皇賞後のファンと騎手の集いは18:30くらいまでやってるからな
東京、京都開催しているのに新潟にトップジョッキーが集まるのか
※今年はドバイW杯が大阪杯と被ってしまったが、あとはそれが来年はどうなるかぐらいですか…??