スマートフォン版へ

マイページ

2967件のひとこと日記があります。

<< 今週の新馬戦(11月3日・4日)想定メンバー... ひとこと日記一覧 【JBCスプリント】過去10年の傾向・データ... >>

2018/11/03 22:19

【JBCレディスクラシック】過去10年の傾向・データ※新設でデータは過去7年

人気データ
1番人気 (3-2-1-1)
2番人気 (2-1-0-4)
3番人気 (0-1-2-4)
4番人気 (1-2-0-4)
5番人気 (1-1-0-5)
6番人気 (0-0-2-5)
7〜9人 (0-0-1-20)
10人以下(0-0-1-32)
※1番人気は堅実ですが、穴馬が3着に来ており高配当が出ています。過去7年では連対は全て5番人気以内

馬齢データ
3歳(1-0-1-14)
4歳(2-4-0-23)
5歳(4-1-4-15)
6歳(0-2-2-17)
7歳上(0-0-0-7)


所属データ
美浦(2-2-1-9)
栗東(4-4-3-15)
地方(1-1-3-51)
※馬齢別では、4〜5歳馬が中心。所属別を見ると地方馬の好走も目立っています
2017年1着ララベル(5番人気)
2017年3着ラインハート(8番人気)
2016年3着トーセンセラヴィ(6番人気)
2012年2着クラーベセクレタ(2番人気)
2012年3着サクラサクラサクラ(10番人気)
重賞連対実績馬や元JRA所属が好走

枠データ※↑画像(過去5年のもので付けたし
1枠(0-0-2-∞)
2枠(3-2-1-∞)
3枠(0-2-0-∞)
4枠(1-0-0-∞)
5枠(1-0-1-∞)
6枠(0-1-0-∞)
7枠(0-0-0-∞)
8枠(1-2-1-∞)
※1枠と4枠と6枠が今市。7枠はなぜか馬券内なし。8枠は4件馬券内と多いだけに不明

脚質データ→※競馬の天才誌ソース逃げ(2-2-1-∞)
先行(5-4-5-∞)
差し(0-1-0-∞)
追込(0-0-1-∞)
最初のコーナーまでの距離が約280mと短いため、先行争いが激しくなるコースです。最初のコーナーまでにいい位置につけられた先行馬が良い成績を残しています。このレースは差し追込各1件だけだが、今年はラビットランがいるだけに盲信はしない方が…

レディスプレリュードで好走した馬は信頼できる※画像2
過去7年の3着以内馬21頭中11頭は、“同年のレディスプレリュード”において3着以内となった経験がある馬だった。該当馬は3着内率84.6%と好走率も非常に高い。今年もまずは主要な前哨戦であるレディスプレリュードの好走馬に注目したい。他にスパーキングレディで3着以内、マリーンCで連対馬が注目。

1番人気馬はすべて3着以内を確保
単勝人気順別成績を見ると、単勝「1番人気」だった6頭はすべて3着以内に好走している。前評判がもっとも高い馬はそれなりに信頼できるレースと言えそうだ。一方、単勝「6番人気以下」だった馬は連対例がなく、3着内率も5.9%にとどまっていた

前走の着順
基本的に4着以内。例外は古い順にカラフルデイズの7着、クラーベセクレタの6着、サクラサクラサクラの7着、一昨年のレッツゴードンキの9着

体重
馬体重別成績を見ると、「500kg以上」の馬が3着内率50.0%と優秀な成績を収めていた。なお、ダートグレード競走として施行されるようになった第3回以降の過去4年に限ると、馬体重が450kg未満だった馬は[0-0-0-15](3着内率0.0%)、450kg以上かつ500kg未満だった馬は[1-4-4-39](3着内率21.2%)、500kg以上だった馬は[3-1-1-3](3着内率62.5%)となっている。出走各馬を比較する際は、馬格にも注目してみたい

その他〇データ
前走、重賞に出走し1・2馬人気かつ4角4番手以内で連対していた馬

お気に入り一括登録
  • ララベル
  • ラインハート
  • トーセンセラヴィ
  • クラーベセクレタ
  • サクラサクラサクラ
  • ラビットラン
  • カラフルデイズ
  • レッツゴードンキ
  • グレード

いいね! ファイト!

  • Westphaliaさん

    1・2着は選べたが、ファショニスタが…大野拓弥騎手ダート中穴持ってくると分かってたのに・・・さすがに一日4戦全敗はこたえる(マギレのハンデが多い夏競馬ならともかく、アルゼンチン以外は定量Д)

    2018/11/04 16:41 ブロック