2968件のひとこと日記があります。
2018/12/27 22:48
【ホープフルステークス】過去10年の傾向・データ
ホープフルSは元々中山・2歳OP特別として施行していましたが2014年から阪神・ラジオNIKKEI賞2歳Sを名称およびコースの変更という形でG2格付けで行われ2017年からG1へ昇格→ここではは2008年〜2013年のラジオNIKKEI杯2歳Sと2014〜2017年のホープフルSを合わせて過去10年のデータで見ていきます
人気データ
1番人気 (4-2-1-3)
2番人気 (2-2-4-2)
3番人気 (1-1-0-8)
4番人気 (2-1-0-7)
5番人気 (0-1-1-8)
6番人気 (0-0-0-10)
7〜9人 (1-3-4-20)
10人以下(0-0-0-52)
※1番人気(4-2-1-3)2番人気(2-2-4-2)と高い確率で馬券内に来ており人気サイドの信頼度は高め。10番人気以下は(0-0-0-52)単勝オッズ50倍以上で(0-0-0-52)と極端な人気薄は狙いにくいデータ。
所属データ
美浦(3-3-1-30)
栗東(7-7-9-77)
※出走の多い関西馬の活躍が目立っていますが確率としてはそれほど差はない、G2昇格後も同様
枠順
1枠 2-0-0-12
2枠 2-2-2-10
3枠 0-2-1-14
4枠 1-1-3-13
5枠 3-0-0-14
6枠 1-2-2-14
7枠 1-2-2-14
8枠 0-1-0-19
※外よりは内の方がいいですがそこまで少頭数で行われることも多くあんまりアテにはならないがG2以降は若干外枠優勢
前走データ
重賞(3-5-2-18)
OP特別(3-1-0-22)
500万下(1-3-3-25)
未勝利(0-1-2-30)
新馬(3-0-3-14)
※前走重賞だった馬は(3-4-2-16)当日2番人気以内に支持されれば(2-2-2-2)と高い確率で馬券になってます。
前走OP特別は(3-1-0-22)こちらも人気サイドが中心です。当日5番人気以下は(0-0-0-17)。
前走500万下は7頭が3着以内に来ていますが全て前走連対馬です。
前走新馬だった馬は、3着以内が6頭と活躍する馬は多い。前走未勝利は(0-1-2-30)と苦戦傾向※前走未勝利・新馬で馬券になった馬は全て前走で3番人気以内だった馬
前走着順
※前走重賞以外は連対してないと苦しい
前走人気別データ
前走重賞・OP特別
1番人気 (5-1-2-6)
2番人気 (0-1-0-7)
3番人気 (0-1-0-5)
4番人気 (0-1-0-7)
5番人気 (0-1-0-3)
6〜9人 (1-0-0-10)
10人以下(0-1-0-2)
※前走500万下、新馬・未勝利は3番人気以内が良い傾向です
間隔データ
2週(0-0-1-6)
3週(2-2-1-20)
4週(3-1-2-32)
5週〜9週(4-4-5-36)
10週〜25週(1-3-1-14)
※3週以上なら良い、10週以上の休み明けでもOK
まとめ]○1〜2番人気
(6-4-5-5)
×10番人気以下
(0-0-0-52)
○前走重賞だった馬で当日2番人気以内
(2-2-2-2)
×前走OP特別だった馬で当日5番人気以下
(0-0-0-17)
×前走500万下で3着以下
(0-0-0-17)
×前走500万下・未勝利・新馬で4番人気以下
(0-0-0-34)
《ポイント》人気馬サイドはまずまず堅実で単勝一桁台になればかなり信頼できそう。また、前走重賞だった馬で当日2番人気以内に注目
前走データを見ると重賞で負けていた馬の巻き返しはありますが前走500万下は連対馬。更に前走500万下・未勝利・新馬で4番人気以下&2着以下だった馬は狙いにくいデータに
G2以降社台系馬が1・3着、2着その他(2014〜2017)パターン※社台で馬券内独占は例梨
4年連続で1着前走2000m
前走東スポ2歳良くない(0-0-2-11)G2以降はゼロ
外人騎手が強いレース
news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=149140
-
東スポ2歳組は3着に来てしまいましたね。馬券内2人が外国人騎手1人が日本人騎手のジンクスは当たりましたが…。