2968件のひとこと日記があります。
2018/12/28 23:24
【東京大賞典】過去10年の傾向・データ
人気データ
1番人気 (4-4-2-0)
2番人気 (3-4-1-2)
3番人気 (2-2-2-4)
4番人気 (0-0-1-9)
5番人気 (1-0-1-8)
6番人気 (0-0-1-9)
7〜9人 (0-0-2-28)
10人以下(0-0-0-42)
馬連・3連複(1着人気-2着人気-3着人気)
2008年/ 200円・ 280円(2-1-3)
2009年/ 280円・4120円(2-1-7)
2010年/ 300円・1580円(1-2-5)
2011年/ 260円・1080円(1-3-4)
2012年/1040円・ 390円(2-3-1)
2013年/ 240円・ 160円(1-2-3)
2014年/ 300円・4310円(1-2-8)
2015年/ 430円・2920円(3-1-6)
2016年/1050円・ 590円(5-1-2)
2017年/ 970円・ 690円(3-2-1)
馬齢データ
3歳 (0-1-2-15)
4歳 (4-1-2-27)
5歳 (3-1-1-24)
6歳 (2-4-4-17)
7歳 (1-3-0-14)
8歳上(0-0-1-13)
所属データ
美浦(1-1-1-6)
栗東(9-8-8-25)
地方(0-1-1-88)
※東京大賞典は、上位人気が堅実で穴馬の好走はあまりありません。連対は5番人気以内で決着、1番人気は(4-4-2-0)で複勝率100%。10番人気以下は(0-0-0-42)で3着以内なし。
馬齢別データを見てみると3歳〜6歳馬までほぼ同等の成績です。7歳以上は…
2017年1着コパノリッキー(3番人気)
2017年2着サウンドトゥルー(2番人気)
2015年3着ワンダーアキュート(6番人気)
2013年2着ワンダーアキュート(2番人気)
2009年2着ヴァーミリアン(1番人気)
G1実績のある実力馬が馬券になっています。
所属別では、関西馬が圧倒しています。地方馬で馬券になった2頭は…
2014年3着サミットストーン(8番人気)
2010年2着フリオーソ(2番人気)
前走重賞勝ち馬やG1実績馬に注意
馬番データ
1番(0-1-0-9)
2番(0-0-1-9)
3番(0-1-1-7)
4番(0-3-1-6)
5番(2-0-0-8)
6番(1-0-1-8)
7番(0-1-0-9)
8番(1-1-1-7)
9番(1-1-0-8)
10番(0-0-1-9)
11番(1-0-1-6)
12番(1-0-1-6)
13番(2-2-1-1)
14番(1-0-1-4)
15番(0-0-0-2)
16番(0-0-0-2)
勝馬の脚質
逃 2-3-0
先 6-7-8
差 2-0-2
脚質はちょっと微妙なんですけど中央の差し馬でも先行になるような感じだからねw
確実に言えることは4角で5番手以内が馬券内の必須条件
前走レースからの絞り込み
◯チャンピオンズカップ(JCD含む) →8-9-8
3着以内 →5-4-2
【該当】コパノリッキー
4,5着 →3-1-3
【該当】ケイティブレイブ
6着以降 →0-4-3
【該当】ミツバ、サウンドトゥルー、ロンドンタウン、アポロケンタッキー
あとは浦和記念1着かJBCクラシック(2-2-1-2)1番人気かが基本になりそう
傾向
大井競馬場2000mのスタートは4コーナー出口付近。コースを1周(外回り)するコースです。1コーナーまで距離がありますので枠による有利不利はないと見て良さそうですが、データでは8枠の好走確率が高めです。最後の直線は長く差しの届くコースですが、東京大賞典では圧倒的に逃げ・先行で決まっています。G1実績のある実力馬が前に行って押し切るレース。
その他》関西馬が断然の(9-8-8-26)
地方の馬券内は船橋馬のみ(0-1-1-10)※サウンドトゥルー該当
外枠有利データだがフルゲートの場合の8枠は全滅(0-0-0-4)なので注意
岡田スタッド生産(3-1-1-1)
内田博幸騎手全て5着内(2-1-1-2)
ローテのチャンピオンズカップ組は1着が出れば(1-0-1-0)。2〜5着馬については成績に差がない。
年齢は4〜6歳有利だが高齢馬が来ないことはない
リピーター