2982件のひとこと日記があります。
2021/02/09 23:29
【新馬戦連敗記録は何だった?】オルフェーヴル産駒 重賞勝ちまくり
重賞のオルフェ
凄すぎワロタ
重賞はオルフェ産買っときゃ当たる
荒れた内でも凌げたのはオルフェの力か
力のいる真の実力が試される馬場はホント強いな
勝ち上がりはそこまでだがクラスが上がるほど勝率が高くなって
重賞の勝率が異常に高い
ステゴの後継
オルフェこれで種牡馬リーディングも3位だろ
昨日のオセアダイナスティのパフォも凄かった
>0
あれは3歳ダート重賞級だなあ
芝だめでもダートで潰しきくからな
マジで勝ちまくってるじゃねえか
最近オルフェ絶好調だな
オルフェ×ミスプロ系の大型馬は買い
こりゃ繁殖シーズンに朗報やな。
質上がるんちゃうか?
>0
もう満口だから今年は関係ないかな
でも来年以降も期待持てるね今の段階でJRA重賞17勝だっけ?ペースとしては悪くない
エポカは途中で順調さを欠いてしまったが古馬まで走って成長力のオルフェを牡馬でも証明できるかな
ここから成長したらかなりの大物になりそうだが
芝ダート問わない種牡馬だとわかったから今年のセールは日高産でもそこそこの値(1000万円前後)が付きそう
血統的に成長するか別なんだが調教師のコメ見てると普通に成長しそうなのがいいね
体重もデビューから増えてるし
11/08 アル共
11/15 エリ女
11/15 福島記念
12/05 ステイヤーズS
12/13 カペラS
01/17 日経新春
02/07 きさらぎ
>X
勝ち杉ワロタ
>X
11月以降重賞の勝率凄いよな交流重賞も勝ってるし
>X
ジャスティンの東京盃、マルシュのTCK女王盃も入れといて
>X
交流重賞2勝もあるしステイヤーズは1-2
ターコイズのアンドラステ鼻差2着もあるし飛ぶ鳥を落としてる
毎週のように大成功している
ミスプロ系と相性いいみたいだけどキンカメ系牝馬とはどうなん?
>0
もちろん良い
母父キンカメだとショウリュウイクゾ、タガノディアマンテとかがいる
毎月重賞勝ってるなオルフェ
今回のラーゴムもそうだけど、ディープつけて1勝か2勝で伸び悩む繁殖はオルフェつけるとチャンスがある
ディープとオルフェだと配合の相性が全然違う
ストームキャットもそれほどは良くないしね
オルフェはエピファモーリス肌と絶対相性いい
母父エピファネイアと母父モーリスが増えてからが本番
今年デビューが500万×136頭世代、来年デビューが400万×52頭世代
ここの二世代からも重賞馬が出てくれたら嬉しい
なんか滅茶苦茶勝つようになったなオルフェ産駒
親父が偉大だからまだ子供は見劣りするけどラッキーライラックくらいの活躍馬がもう何頭か欲しい
力要る馬場と展開でほんとに強いな
あれ?これもしかして種牡馬成功?
言うても中京だけだろ
>29
重賞勝利
阪神 5
大井 4
中山 3
東京 3
中京 3
京都 1
札幌 1
福島 1
大井で4勝は草
重賞の勝数だけはなんか異常だなサンデー孫ではぶっちぎり
初年度からずっとこんな感じだったらと悔やまれる
>0
初年度から、なんか良くなってるかなあ?
相変わらず勝ち上がり少ないのに、もうラッキーライラックはいない
頭数は150頭前後キープでいいので、相性の良さそうな繁殖メインで長くやってもらいたい
初年度→ラッキー出とるけど他は全然勝ち上がらんな
2年目→エポカがクラシック勝ったけど他はあかんな
3年目→相変わらずラッキー、エポカだけや→52頭
4年目→なんかオルフェ産駒目立ってねーか?
5年目→オルフェ産駒が毎週メイン勝っとるやんw
1200mのダート重賞から3600mの芝重賞まで芝ダート問わず短中長の重賞勝てる産駒出す種牡馬って中々おらんで
しかも重馬場得意なのもいれば極端に苦手なのもいるしなんていうかオルフェって産駒の振り幅がとんでもなく大きい種牡馬だよな,それ故に育成で凄い苦労しそうだけど
>88
しかもJRA史上最低馬体重勝利のメロディーレーンや
JRA史上牝馬G1最高馬体重勝利のラッキーライラックと
馬体の振り幅もハンパないっていうね
>>391安定感0がオルフェらしい
実際成績かなり安定してたけどパフォーマンスが安定してなかった
SSの孫筆頭なのは間違いない
>299見ると不得意の京都が無いのが追い風になりそうだな
SS孫筆頭はキズナでしょどれだけ馬産地で人気か知らんのか
-
平日の用事もあって気付くのが遅れてすみません。
現役の時は、震災であまり見ることができなかったのですが、凱旋門賞だけは見ることができ、『何でなんだ』と独り言を叫んでしまった思い出があります´。
>いつも楽しみに読ませていただいています。m(_ _)m
優駿スタリオンステーションの記事で何らかのNGワードを書いてせいで、それ以上かけなくなり、コメント欄で書いた昔廃棄したブログ先のURLに、続きを書いたのですが、アクセスが1,2件ほどしか増えず、本当に見てる人ある程度いるのだろうか??と自信をなくしかけてた時なので、激励の言葉は本当にうれしいです。有難うございます。(※やはりいきなりURL貼っても、信頼性ないし分からないから、見ている人でもアクセスしなかった人の方が多かったのかなぁ…U+1F9B7てな) -
おるたんさん
いつも楽しみに読ませていただいています。m(_ _)m
今日の日記、オルフェファンとしては最高でした(*^^*) -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
続>馬産地人気で後継が決まるなら簡単な話やね
キズナが俎上に載るのはG1級出てからじゃないの
オルフェーヴルはホームランバッターだからね。種付け料を下げれば生産者が種付け相手を用意してくれる需要と供給がある満口終了だし、数打ちゃ当たれ!と地道に産駒からの大物がでるように頑張っていってくれてら嬉しいわ
打率のキズナ、ホームランのオルフェやね
競馬板民の手首がねじ切れそう
ネオユニヴァース思い出した。キンカメやディープイに埋もれてしまったけれど
競馬板は何でも特に種牡馬に対して早急に結論を出そうとしすぎなんだよ。オルフェ終わった 社台から追放とか色々言われていたけど、たかたがデビュー1〜2年で種牡馬の価値が決まるわけないじゃない。
競馬は血のドラマなんだから肩の力を抜いて楽しめばいいのよ。
>3
ノーザンテーストは二度成長するっていうから楽しみ


