2979件のひとこと日記があります。
2021/08/31 23:40
【主に日高】サマーセール2021 種牡馬別平均価格ランキング
>>
産駒が10頭以上売買された種牡馬のみ
平均価格 馬名 種付け料(2021) 落札数 ( 主取り数 )
15,989,286円 シルバーステート 150万 14頭 ( 1 )
12,411,667円 ヘニーヒューズ 500万 18頭 ( 0 )
12,852,632円 シニスターミニスター 250万 19頭 ( 0 )
12,015,882円 ドレフォン 300万 17頭 ( 0 )
10,370,556円 マジェスティックウォリアー 180万 18頭 ( 3 )
10,540,000円 デクラレーションオブウォー 230万 11頭 ( 5 )
9,588,333円 マクフィ 250万 12頭 ( 1 )
9,191,600円 リオンディーズ 300万 25頭 ( 4 )
9,096,154円 シャンハイボビー 200万 13頭 ( 2 )
8,840,000円 モーリス 800万 11頭 ( 4 )
8,612,353円 パイロ 250万 17頭 ( 3 )
8,074,000円 リアルインパクト 150万 10頭 ( 10 )
7,931,579円 ホッコータルマエ 150万 38頭 ( 4 )
7,852,778円 アメリカンペイトリオット 150万 18頭 ( 4 )
7,786,429円 アジアエクスプレス 150万 28頭 ( 12 )
7,835,882円 バゴ 100万 17頭 ( 8 )
7,628,500円 ダンカーク 100万 20頭 ( 6 )
7,621,429円 ファインニードル 250万 14頭 ( 2 )
7,538,667円 キンシャサノキセキ 250万 15頭 ( 1 )
6,920,000円 サトノクラウン 150万 22頭 ( 9 )
6,918,214円 エスポワールシチー 120万 28頭 ( 2 )
6,490,000円 ミッキーロケット 80万 11頭 ( 9 )
6,387,857円 ビッグアーサー 100万 14頭 ( 6 )
6,325,000円 フリオーソ 100万 18頭 ( 5 )
6,260,833円 ディスクリートキャット 150万 12頭 ( 4 )
6,200,000円 コパノリッキー 150万 22頭 ( 10 )
6,123,333円 エスケンデレヤ 50万 12頭 ( 3 )
6,160,000円 ラブリーデイ 170万 12頭 ( 6 )
6,334,706円 イスラボニータ 150万 17頭 ( 5 )
5,848,333円 ベストウォーリア 50万 24頭 ( 2 )
5,558,667円 リアルスティール 250万 15頭 ( 5 )
5,472,500円 ヴィクトワールピサ 150万 12頭 ( 6 )
5,360,000円 ロゴタイプ 80万 11頭 ( 0 )
5,250,000円 ゴールドアクター 80万 11頭 ( 2 )
4,950,000円 ビーチパトロール 80万 19頭 ( 9 )
5,109,500円 カレンブラックヒル 100万 20頭 ( 3 )
4,830,000円 タリスマニック 180万 11頭 ( 3 )
4,755,385円 レッドファルクス 80万 13頭 ( 6 )
4,470,714円 ダノンレジェンド 100万 28頭 ( 5 )
<<
時代はシルステ、スクリーンのような勢い感じる
やっぱシルステ買いたいんやな
主取り多い種牡馬は来年の種付け料厳しくなるなぁ
エピファネイアは?
>7
12,246,667円 エピファネイア 1000万 3頭(2)
>7
期待馬はサマーセール出ないだろ
モーリスさんが
ここ4年でシルステつけた生産者おめっとさん来年はハネるわこりゃ
シルステ種付料安いのに高く売れる日高の星や
シルステすごいやん、一気にディープ後継に名乗り上げたな
種付け料比率が凄いことになってるな
ヘンリーバローズ「兄ちゃんの種付け料上がったら次は俺の出番だ」
シルステちょっとノーザンの良い繁殖に付けたら2億6千万で売れるから恐ろしい
やっぱモーリス人気無いなw
シルステはダートも走れば完璧だがどうなるかな?
>0
サマーでここまで売れてるのはダートもいけると思われてそうだが
あんまりダート臭のしない血統なんでどうかな
>0
続く
- シルバーステート

- ヘニーヒューズ

- シニスターミニスター

- ドレフォン

- マジェスティックウォリアー

- デクラレーションオブウォー

- マクフィ

- リオンディーズ

- シャンハイボビー

- モーリス

- パイロ

- リアルインパクト

- ホッコータルマエ

- アメリカンペイトリオット

- アジアエクスプレス

- バゴ

- ダンカーク

- ファインニードル

- キンシャサノキセキ

- サトノクラウン

- エスポワールシチー

- ミッキーロケット

- ビッグアーサー

- フリオーソ

- スクリートキャット

- コパノリッキー

- エスケンデレヤ

- ラブリーデイ

- イスラボニータ

- ベストウォーリア

- リアルスティール

- ヴィクトワールピサ

- ロゴタイプ

- ゴールドアクター

- ビーチパトロール

- カレンブラックヒル

- タリスマニック

- レッドファルクス

- ダノンレジェンド

- エピファネイア

- ヘンリーバローズ

-
メモ。
https://jra.doorblog.jp/archives/56042062.html -
エル uuuuu !さんがいいね!と言っています。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
続3>BRGはゴールドシップ産駒をあまり出品しない方針なんだな
あそこが一番付けてるだろうに
>0
クラブ需要で精一杯
芝一本で勝ち上がり3割は安打が多い
更にクラッシック制覇ってホームランあるし
意外にゴールドアクター売れたんだな
キズナはやっぱりセリに出したくないんかね
出したくないんじゃなくてこの時期にキズナの産駒が売れてないのがヤバい。
この時期のセールなんて売れ残りだろ。
2020産って一口馬主で、もう募集始まってる世代だぞ -
続2>健闘してるやん
モーリスは完全に終わった感じだな
なんでマジェスティックウォーリアもっと付けないんだろ。もったいねー
>X
タピザーに比べたら…
>X
ダート1800m以上に強いイメージ
タルマエ売れまくりだな他の種牡馬の2〜3倍くらい売れとるやん
>00
地方リーディングサイアー見ればタルマエに流れるのは当然ってわかるで
リアパクはもう終わりかね
>69
2600万で売れたのもいるし終わりきってはいない
主取りは多かったけど
種付け価格は2019でみないと意味なくね,まあ低価格帯はあんま変動ないのか
有力どころは数出さないからランキング外なのか
>0
芝上級種牡馬の産駒が出てくるところじゃないし
グランド牧場産だけ値段が違うのはなんなんだ?
地方のノーザンとは言わんが地方では強い生産者でブランド
BRGはゴールドシップ産駒をあまり出品しない方針なんだな
あそこが一 -
続>>0
地方だと10頭出走して4頭勝ち上がってるようだ
バゴもっと人気するかと思ったのに
現状日高の救世主だけど社台に連れ去られそう
ヘニーヒューズ越えたのかよやべえな※ヘニー主取りゼロも凄いが
3頭しか上場していなかったがスズカコーズウェイの産駒が
高値で売れてたな
ハヤブサレディゴー2020 26,400,000円
ファーストレディ2020 36,300,000円
ジュウゴヤムーン 2020 7,480,000円
>0
グランド牧場のブランドがサマーでは大きいね
このままだと社台SSに行くのかねぇ
日高に置いてて欲しいけど
>0
この程度で社台SSに行くならヘニーヒューズかとっくに行ってる
>0
ノーザンファームが毎年15〜20頭つけてるから大口の株主ではあるんだろうけど
シンジケート導入したのは優駿SSの主要株主だからそれはないだろう
地味にシャンハイボビー健闘してるや

