2969件のひとこと日記があります。
2023/03/26 22:52
ドバイWC,ドバイミーティング】歴史的一夜に!日本馬が1日3勝ピサ以来のW杯制覇
3月25日(土)、アラブ首長国連邦(UAE)のメイダン競馬場2Rでスタートしたゴドルフィンマイル(G2、ダ1600m、1着賞金58万米ドル)は、坂井瑠星騎手騎乗のバスラットレオンは連覇ならず4着。
UAEダービー(3歳・G2・ダ1900m)は、先手を取ったC.ルメール騎手騎乗のデルマソトガケ(牡3、栗東・音無秀孝厩舎)が、後続を突き放して逃げ切り、2番手を追走したドゥラエレーデ(牡3、栗東・池添学厩舎)に5.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分55秒81(良)。3着にコンティノアール(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)、4着にペリエール(牡3、美浦・黒岩陽一厩舎)が入り、日本調教馬による上位独占となった。ゴライコウ(牡3、栗東・新谷功一厩舎)は12着だった。勝ったデルマソトガケは、父マインドユアビスケッツ、母アムールポエジー、その父ネオユニヴァースという血統。サウジダービー(G3)からの海外転戦を制し、昨年の全日本2歳優駿に続く重賞2勝目をあげた。日本調教馬による同レース勝利は16年のラニ、昨年のクラウンプライドに続き3頭目。
◆ドバイ・ゴールデンシャヒーン・G1(3月25日、メイダン競馬場・ダート1200メートル=14頭立て)日本馬は4頭出しで挑んだが、リメイク(牡4歳、栗東・新谷功一厩舎、父ラニ)の5着が最高。これまで2019年のマテラスカイ、2021年と2022年のレッドルゼルの2着が最高だったが、今年も初勝利とはならなかった。勝ったのはアメリカのシベリウス(セン5歳、オドワイヤー厩舎、父ノットディスタイム)。勝ち時計は1分10秒69。昨年まで2年連続で2着だったレッドルゼルは6着に敗れ、フェブラリーSを勝ったレモンポップ(牡5歳、美浦・田中博康厩舎、父レモンドロップキッド)は後方で見せ場のない10着。ジャスティン(牡7歳、栗東・矢作芳人厩舎、父オルフェーヴル)は12着だった
※レモンポップはなぜこっちに出なかったのかw?
現地3月25日、ドバイ・メイダン競馬場で行われた、ドバイワールドカップデー7R・ドバイターフ(G1・芝1800m・14頭立て・1着賞金290万ドル=約3億9000万円)は、L.デットーリ騎乗、ロードノース(セ7・英・J&T.ゴステン)が同レース3連覇を達成した。2着にはダノンベルーガ(牡4・美浦・堀宣行)、3着にネーションズプライド(牡4・首・C.アップルビー)が入った。勝ちタイムは1:47.39。日本から参戦したセリフォス(牡4・栗東・中内田充正)は5着、ヴァンドギャルド(牡7・栗東・藤原英昭)は14着に敗れた。なお、ドウデュース(牡4・栗東・友道康夫)、シリアー(セ7・英・D.オメーラ)は出走取り消しとなっている
※ターフはドウデュースが主催者からスクラッチされたのが痛かった。
ドバイワールドカップデー8R・ドバイシーマクラシック(G1・芝2410m・10頭立て・1着賞金348万ドル=約4億7000万円)は、C.ルメール騎乗、イクイノックス(牡4・美浦・木村哲也)が、逃げの手に出て海外G1初制覇を飾った。2着にはウエストオーバー(牡4・英・R.ベケット)、3着にザグレイ(牡4・仏・Y.バルブロ)が入った。勝ちタイムは2:25.65。日本から参戦したシャフリヤール(牡5・栗東・藤原英昭)は5着、ウインマリリン(牝6・美浦・手塚貴久)は6着に敗れた。
ドバイ・メイダン競馬場で行われた、ドバイワールドカップデー9R・ドバイワールドカップ(G1・ダ2000m・15頭立て・1着賞金696万ドル=約9億4000万円)は、川田将雅騎乗、ウシュバテソーロ(牡6・美浦・高木登)が、豪快な差し切りで勝利した。2着にはアルジールス(セ6・英・S&E.クリスフォード)、3着にエンブレムロード(牡5・沙・A.アブドゥルワーヒド)が入った。勝ちタイムは2:03.25。日本から参戦したテーオーケインズ(牡6・栗東・高柳大輔)は4着、クラウンプライド(牡4・栗東・新谷功一)は5着、パンサラッサ(牡6・栗東・矢作芳人)は10着、ジオグリフ(牡4・美浦・木村哲也)は11着、カフェファラオ(牡6・美浦・堀宣行)は12着、ヴェラアズール(牡6・栗東・渡辺薫彦)は13着、ジュンライトボルト(牡6・栗東・友道康夫)は15着に敗れた。
11年ヴィクトワールピサ以来の戴冠で11年はオールウェザーでの開催なので、ダートでの制覇は初の快挙!
-
日本歴代獲得賞金ランキング
順位 馬名 獲得賞金
1位 アーモンドアイ 19億1526万3900円
2位 キタサンブラック 18億7684万3000円
3位 パンサラッサ 18億4466万3500円
(1ドル131.865円換算)
4位 テイエムオペラオー 18億3518万9000円
5位 ジェンティルドンナ 17億2603万400円
6位 オルフェーヴル 15億7621万3000円
7位 ブエナビスタ 14億7886万9700円
8位 ディープインパクト 14億5455万1000円
9位 ゴールドシップ 13億9776万7000円
10位 ウオッカ 13億3356万5800円
※11位 イクイノックス 12億6549万2200円
(1ドル131.865円換算)
※12位 ウシュバテソーロ 12億1766万4400円
(1ドル131.865円換算)