スマートフォン版へ

マイページ

2843件のひとこと日記があります。

<< 【京都2歳S】過去10年の傾向・データ→(G3)... ひとこと日記一覧 【新馬戦情報】ジャパンCデーの東京&京都... >>

2024/11/21 00:28

社台SSの繋養種牡馬の来年度種付料が決定イクイとキタサンとキズナが2千万で最高額

イクイノックスキタサンブラックキズナが2000万で最高額

追放はニューイヤーズデイだけ

レイデオロ残留まさか

コントレイルも1800万に上がったか

ナダル 1000万円!

ニューイヤーズデイが出て
レイデオロサトノクラウンが残留だと?
>9
多分ダートのエースがナダルになってその分同ポジションで劣るニューイヤーズデイが追放

キズナが2000でコントレイルが1800
エコープライドの高さかな

ナダルはダート種牡馬なのに1000万かよ

キズナ2000万まじか

キズナ1200万→2000万の大幅値上げで最高価格に
エピファネイア 1500万→1200万と値下げ
レイデオロまさかの残留
今年はこの3本のネタでお送りしますw

クラウン生き残ったのか
タスティ秋天2着になったとはいえもう手遅れかと思ってたわ

アドマイヤマーズのお得感
>9
受胎率がね

ニューイヤーズデイ放出はびっくり
リアルスティールカムバックもなかったか

ダート種牡馬で1000万って初?
シニミニですら700万だし

ドウデュースが種牡馬入りした後でも
スワーヴリチャード1500万円で付ける人いるかね

2000 イクイノックス キタサンブラック キズナ(+800)
1800 コントレイル(+300)
1500 スワーヴリチャード
1200 エピファネイア(-300)
1000 ロードカナロア サートゥルナーリア(+200) ナダル(+700)
800 モーリス
500ドレフォン(-100) アドマイヤマーズ(+250)
400 エフフォーリア ブリックスアンドモルタル(-500) ルーラーシップ(+50)
350 オルフェーヴル シュネルマイスター
300 シスキン(+100)
250 レイデオロ(-250) ルヴァンスレーヴ(-50) クリソベリル(-50)
200 イスラボニータ サリオス マインドユアビスケッツ(-100)
150 グレナディアガーズ ダノンキングリー ホットロッドチャーリー サトノクラウン(-50)
Private ハービンジャー ポエティックフレア
放出 ニューイヤーズデイ

スワーヴリチャードまだまだ強気だね
>4
そんな簡単に下げられるわけもない覚悟の上で上げてる

こりゃドウデュースも初年度から1500万だな

レイデオロ残してくれて嬉しいわ
少なくとも最初の2世代は4歳までの成績はみるべきだと思っていたので

種牡馬の世界も二極化著しいな
500前後のちょうどいいレンジが少ない

もう完全に種付け料インフレの時代か
以前の常識では全く予想出来んな

キズナ2000万はジャスティンミラノの追い風にはなるな

ミラノ人気になるぞこれ

ダート専種牡馬が1000万とか時代が変わったな

ちなみにここまでオルフェのレスひとつだけ落ちぶれたなぁ…
>9
妥当な金額だから文句の言いようがない 
自分はエピファダウンが1番びっくりだわ
>>
エピファネイア
桜花賞勝ちました
ダービー勝ちました
宝塚記念勝ちました
VM勝ちました
これで下がるの逆にすごいやろ
<<

去年
アイル、リアステ、サトダイout,メジャー引退
イクイ、シュネル、グレナin
で今年ニューイヤーズデイoutってことは新しく入るのドウデュースシャフリヤールだけか

コントはよく分からんな
よっぽど産駒が良い調子なのか
それでも元々高額だからわざわざ上げる程かと思っちゃうが
>0
300万しか上げないのも意味わからないよなだったら2000万にしろよと
種付料で種牡馬の力関係でも表してるんだろうか

日本競馬だけバブル最高潮やな
エースインパクトでさえ初年度800万くらいじゃなかったか
たしか6万ユーロくらいやった記憶
>2
エースインパクトはフランスの種牡馬で初年度過去最高額だぞ

バブルすぎて感覚麻痺る一昔前なら1000万でも高額種牡馬だったのに
>3
それでも世界のトップクラスと比べるとまだまだ安い
円安の影響がでかいんだけど

価格の決め方
今年の種付け数>>今年の成績>>>セレクトの売れ行き
種付け数180〜200頭満口クラスだと2000万上限で大体上がる
1000万超えの高価格帯は150未満だと下がる

ナダルはテキトーな繁殖付けてこれだけ走るんだから上がり幅しかない
軽視する理由がないな
これからのダートはナダル1強まである

ロードカナロアが1000万に下がったか,続

お気に入り一括登録
  • イクイノックス
  • キタサンブラック
  • キズナ
  • ニューイヤーズデイ
  • レイデオロ
  • コントレイル
  • ナダル
  • サトノクラウン
  • エコー
  • プライド
  • エピファネイア
  • アドマイヤマーズ
  • リアルスティール
  • バック
  • ドウデュース
  • スワーヴリチャード
  • ロードカナロア
  • サートゥルナーリア
  • モーリス
  • ドレフォン
  • エフフォーリア
  • ブリックスアンドモルタル
  • ルーラーシップ
  • オルフェーヴル
  • シュネルマイスター
  • シスキン
  • ルヴァンスレーヴ
  • クリソベリル
  • イスラボニータ
  • サリオス
  • マインドユアビスケッツ
  • グレナディアガーズ
  • ダノンキングリー
  • ホットロッドチャーリー
  • Private
  • ハービンジャー
  • ポエティックフレア
  • ジャスティンミラノ
  • シュネル
  • シャフリヤール
  • エースインパクト

いいね! ファイト!

  • Westphaliaさん

    続3>キズナは実力でノーザンを認めさせてリーディング&最高額に到達か
    ノースヒルズ産で強いと本物のようだ

    とりあえずレイデオロとクラウン残留で良かった
    レイデオロは一応クラシック上位に送り込めたのが多少評価されたのか
    クラウンはわからん

    ※追放1頭だけで来年度は新規輸入種牡馬なしが確定!

    ドウデュースとシャフリヤールの二頭入れるなら空き足りなくない?と思ったけど
    馬房の空きが一つ有ったのか

    基本的に早々に満口になったなら高くて身翌年値上げされるしコントは上がるわな
    それでも流石に初年度2000万のイクイは即満口でも上げなかったので2000万がとりあえずの上限なのかな

    ドウデュース初年度1000万以下説はほぼ無くなったかな
    JCか有馬勝てば1200万、秋古馬三冠で1500万、現状1000万って感じか

    既にプライベートのハービンジャー除いたら最年長だもんな
    そしてルーラーの1コ下は

    2024/11/21 00:42 ブロック

  • Westphaliaさん

    続2>大成功して欲しいけど、第一にサンデーやディープより長生きしてほしい。

    コントはとりあえず来年は様子見だろうな
    実際に産駒が走り始めるからよっぽど確信がないとこの値段ではいけない

    ブリモルはとうとう営業トークすらしてもらえなくなったのか?
    >9
    ブリモル結構頑張ったけど大方の予想通りかなりダート馬だから仕方ないな

    上位4頭全部血の近いサンデー系だから繁殖の奪い合いだなこれ
    結局エピファやサートゥルが美味しいポジション

    250万→250万→350万→350万→600万→1000万→1200万→1200万→1200万→2000万
    これはエグい
    この種牡馬に社運を賭けた牧場があったとしたらみんなニコニコ笑顔

    イクイは種付け頭数以上に断りまくってるのに据え置きは意外だな
    期待感しかない今の時期だからこそ強気に2500にしてくると思ってた

    キズナは実力でノーザンを認めさせてリーディン

    2024/11/21 00:38 ブロック

  • Westphaliaさん

    続>普通の人気種牡馬なら晩年は種付け料上げて種付け頭数抑えるんだけど
    満口にならんかったのか
    >9
    なんか牝馬の好みが出て来てしまって
    つけにくい種牡馬には言われてたな

    全体的にインフレが凄くてもう日高につけさせる気ないな

    コントレイル
    1年目 1200万 193頭
    2年目 1200万 212頭
    3年目 1500万 205頭
    4年目 1800万
    始めてみるわこのパターン
    ディープですら下げてたのに
    >6
    よく分からん上がり方やな
    3年目に少し上がるのはあるあるだけど高額種牡馬が3年目4年目に連続して上がるのなんて初めて見たかもしれん
    >6
    まあいまのインフレしまくってる種付け料なら分からなくもないか
    >6
    ドゥラメンテとかもそうじゃね
    3、4年目でも下がらず逆に上がった申し込み多すぎて

    サトノクラウン生き残ったのは意外だな
    てっきり今年放出されると思ってたわ

    コントレイルは大成功し

    2024/11/21 00:36 ブロック