スマートフォン版へ

マイページ

2845件のひとこと日記があります。

<< 世界的名手・LFデットーリ騎手が破産申請「... ひとこと日記一覧 【フラワーC】過去10年の傾向・データ→(G3)... >>

2025/03/19 23:56

第38回中日スポーツ賞ファルコンS(G3)中京芝1400m3歳 別定→馬齢

人気
1番人気(0-3-1-6)
2番人気(2-1-2-5)
3番人気(3-2-0-5)
4番人気(1-1-0-8)
5番人気(0-1-2-7)
6番人気(1-0-2-7)
7〜9人(2-1-2-25)
10人以下(1-1-1-72)
*1〜3番人気は比較的堅実ですが波乱傾向のレース。単勝オッズ100倍以上で連対はないものの穴馬注意のレース

性別
牝馬(1-0-1-22)
牡・セン(9-10-9-113)
*牝馬は苦戦中。当日7番人気以下で(0-0-0-20)

所属
美浦(3-2-2-52)
栗東(7-8-8-81)
*穴馬は関西馬(栗東)に多い。関東馬は当日7番人気以下で(0-0-2-35)。3着に来た2頭の騎手は関西所属騎手で関東馬、関東所属騎手だと(0-0-0-25)

枠データ→keiba.joywork.jp/?eid=1044138
※真ん中から内側の枠が優勢。6〜8枠+当日5番人気以内が(2-1-1-12)なので人気サイドなら抑えられますが6枠以降+6番人気以下はデータからは消し※三昨年ビアンフェ9着以外全滅も二昨年6番人気オタルエバー3着去年ダノンマッキンリー

脚質
逃げ(1-1-0-8)
先行(3-6-3-25)
差し(4-2-7-59)
追込(2-1-0-43)
*向こう正面の2コーナーあたりからスタート,スタート後から3コーナーまで十分距離があるので外枠でもそれほど不利はありませんが、ファルコンSでは16番より外で(0-0-0-16)
時計のかかるコースでキレよりも息の長い末脚を持つ馬がよく差し・追い込みも決まるコース

前走
重賞(4-5-6-30)
├シンザン記念(3-0-0-6)
├フェアリーS(1-0-0-2)
└朝日杯FS(0-4-3-14)
OP特別(4-2-0-46)
クロッカスS(4-2-0-18)
マーガレットS(0-0-0-15)
ジュニアC(0-0-0-6)
1勝クラス(2-3-2-49)
新馬・未勝利(0-0-1-8)

前走着順別
前走重賞
1着(0-1-0-0)
2着(1-0-0-1)
3着(0-1-0-0)
4着(1-0-0-0)
5着(1-1-0-5)
6〜9着(0-0-2-8)
10以下(1-2-4-16)

前走OP特別
1着(1-1-0-7)
2着(1-1-0-5)
3以下(2-0-0-31)

前走人気別
前走重賞
1番人気(0-0-0-0)
2番人気(1-0-0-1)
3番人気(1-0-0-3)
4番人気(0-0-1-2)
5番人気(0-0-0-1)
6〜9人(2-4-3-9)
10人以下(0-1-2-14)
*前走重賞だった馬は(4-5-6-30)。シンザン記念、朝日杯FS、フェアリーSなどのマイルからの
距離短縮組が好走。前走着順や人気はあまり気にしなくても良さそう
前走OP特別は(4-2-0-46)。前走クロッカスSだった馬に注目。それ以外は(0-0-0-28)
前走1勝クラスは(2-3-2-49)、前走新馬・未勝利は(0-0-1-8)。前走3番人気以内に支持されていた馬が良さそう

前走距離
1200m(1-0-1-40)
1400m(5-3-2-45)
1600m(4-5-7-46)
1700m以上(0-2-0-4)
*前走1200mは(1-0-1-40)と苦戦していますが穴馬が好走。馬券になったのは前走勝ち馬

前走ダート(1-1-2-11)*このRは例外的に来るので要注意

間隔
2週(0-0-0-16)
3週(1-0-3-25)
4週(0-1-1-11)
5週〜9週(6-5-1-45)
10週〜25週(3-4-5-36)
*間隔2週以内は(0-0-0-18)と3着以内がありません

まとめ]△単勝オッズ100倍以上
(0-0-1-33)
×牝馬で当日7番人気以下
(0-0-0-20)
×関東馬&関東所属騎手で当日7番人気以下
(0-0-0-25)
×16番より外
(0-0-0-16)
×前走クロッカスS以外のOP特別
(0-0-0-28)
△前走1勝/新馬/未勝利で4番人気以下
(0-0-1-30)
×前走1200mで2着以下
(0-0-0-20)
×間隔2週以内
(0-0-0-18)

ポイント》1〜3番番人気の人気サイドはまずまず堅実ですが10番人気以下が馬券になることも多い。但し、牝馬、関東馬&関東所属騎手騎乗馬の人気薄は狙いにくいデータとなっている
前走データでは、負けていた巻き返しも多く特に1600m続

お気に入り一括登録
  • ビアンフェ
  • オタルエバー
  • ダノンマッキンリー
  • ファルコン

いいね! ファイト!

  • Westphaliaさん

    続>m以上から1400mへ距離短縮で目立つ。前走1200mで2着以下だった馬は苦戦。前走1勝/新馬/未勝利は3番人気以内が良い傾向
    前走500万下だった馬は(2-4-3-51)となっており穴馬も来ています。馬券になった5頭は全て前走4番人気以内2勝馬が優勢,前走で同コースの1勝クラスを勝った馬はよくなく軽視?

    種牡馬系統別データ
    サンデーサイレンス系【4-5-3-37】
    ストームキャット系【1-3-0-10】
    キングマンボ系【1-1-1-9】
    ダンジグ系【2-0-1-4】
    デピュティミニスター系【1-0-0-5】
    サドラー系,サウザンサニー&グレナディアガーズの2例
    全体的にノーザンダンサー系の成績が目立つ?※一昨年は勝ったイスラボニータ産駒だけ…
    種牡馬血統図は全レース(新馬戦〜重賞)過去3年

    2025/03/20 00:23 ブロック