スマートフォン版へ

マイページ

2963件のひとこと日記があります。

<< JRA2026年の開催日割と重賞日程を発表!11年... ひとこと日記一覧 【新馬戦情報】大阪杯を逃げ切って制したジ... >>

2025/09/25 00:10

【ミスプロ系】大種牡馬ウートンバセットが急死

Wootton Bassett
>>
クールモアは23日、種牡馬ウートンバセットの急死をホームページで発表した。17歳だった。
シャトル先の南半球オーストラリアで窒息の症状で苦しみ、急性肺炎を発症。献身的な治療を行ったものの、助からなかったとしている。
ウートンバセット(父イフラージ)は08年生まれ。2歳時にフランスのG1ジャンリュックラガルデール賞を5戦無敗で制し、
3歳時は同世代の怪物フランケル、日本からグランプリボスが出走したセントジェームズパレスSなどを走った。引退後はフランスで種牡馬入り。
初年度産駒から英愛チャンピオンS覇者アルマンゾルを輩出すると、人気種牡馬となった後も活躍馬を出し続け、
20年からはアイルランドのクールモアにトレードされ、今年の種付け料は30万ユーロ(約5100万円)だった。今年もカミーユピサロアンリマティスアルリファー、ワールなどがG1を制している
<<
本当種牡馬も17歳前後になるといつお迎え来てもおかしくないな

世界でもトップクラスの種牡馬やん

もったいない

どうすんだよこれ

シャトル先で急死か

凱旋門は直仔のワールと孫のゲゾラが登録

ワールは重馬場なら巻き返しあるしゲゾラはヴェルメイユ2着で人気の盲点なので面白いぞ

日本ではあまり走ってるイメージないな
>4
キーファーズ松島がクールモアマツシマ、凱旋門賞取りたいならウートンバセットだぞって言われたらしい
ということは日本じゃ重たすぎるってことだな

今のクールモアの看板種馬と言っていいのに…

17歳の5100万レベルをシャトルなんてしないほうがいい

ドラクロワアンリマティスは今年引退で種牡馬入りだろうな

これ滅茶苦茶打撃だろ普通に看板種牡馬なのに

これは惜しい

キングオブスティールアルマンゾルカミーユピサロの種牡馬価値上がりそうやね。後継やし

どちらかと言えばダービーというよりギニー路線だよなぁ
と言うか各ギニーに産駒がやたらと出走していた印象

日本で全く馴染みないけど、向こうでは結構出してるんよな

シャトル先でとか悔やんでも悔やみきれないだろうな
右肩上がりの種牡馬だったのに
>4
やっと増えてきたところだったね
去年デビューの馬は金子に藤田で良い額してた

多くの産駒は10Fまでしか距離が持たなかったが14FのGI勝ったアルリファーウートンバセット産駒でも異色

一流馬は続々輩出していたけど、超一流馬はまだってイメージだったので
今後に期待していたけどなぁ…

はーこりゃ痛手やな

カミーユピサロ良い時期に引退したな

まあ穴はドラクロワが埋める型になるんだろう
でも17歳のエース格の種牡馬をシャトルに出すなよ

17歳でも種付け料5100万とかやべーだろ

シャトルさせてたのにびっくりだな

シャトル先で窒息ってどんな死因なんだ
オーストラリアって無駄に検疫厳しいのに思ったより雑やな

メイショウハリオみたいな感じになったのかな?

アルリファーの親父か種付け料えっぐいな

これは残念だろうなあ
これで一応アルリファーも種牡馬にしとこうかとかならないかな、でも今は松島オーナーは関係ないんだっけ

海外競馬知らんから誰?と思ったら滅茶苦茶凄え馬じゃねえか
種馬としても活躍してたなら尚のこと勿体ないなあ

欧州の賞金でどうして5100万円の種付け料ご成り立つんだろうな
ほんま不思議

日本にも何頭かいるけど人気して飛びまくってたな

このクラスの種牡馬でもシャトルに出すのかガリレオは初期だけだったのに
>5
サザンヘイローも米豪日とフラフラとシャトルしてましたし
そういう企業なんやろ

ウートンバセットが死んで現クールモア一番手のジャスティファイもシャトルしてなかったっけ
>6
クールモアはどんな大物でも最初は必ずシャトルするんだよ
万が一欧州でダメでも豪州ならOKって場合もあるのでリスクヘッジも含め一度はお試しする
ただ普通は大種牡馬になったらやめるんだけどなぜかウートンバセットだけは17歳になってもやってる
他所から買った種牡馬なので契約の縛りがあったのかもしれん

飼料による喉詰まりは管入れて水流し込んで治療する
高齢の影響で肺炎を併発させちゃったんだろうな
>7
メイショウハリオがなったやつかな、ガソスタの人にホース貸してもらって
>7
せやな
肺に水が入ったらあとで馬自身でゲホゲホして吐いて貰うしかない
水が溜まったままだと人間の高齢者と同じく誤嚥性肺炎で亡くなる続

お気に入り一括登録
  • Wootton Bassett
  • クールモア
  • ウートン
  • オーストラリア
  • デール
  • フランケル
  • グランプリボス
  • アルマンゾル
  • カミーユ
  • ピサロ
  • アンリマティス
  • アルリファー
  • ゲゾラ
  • ファー
  • マツシマ
  • ドラクロワ
  • キングオブスティール
  • メイショウハリオ
  • ガリレオ
  • サザンヘイロー
  • ジャスティファイ

いいね! ファイト!

  • Westphaliaさん

    続2>2024年度 欧州リーディングサイアー

    順位 種牡馬名 前年
    順位 獲得賞金 2025年種付料 生年 父名 代表産駒
    1 キャメロット(Camelot) 15
    7 ウートンバセット(Wootton Bassett) 8
    8 フランケル(Frankel) 1
    (´・_・`)
    去年の実績は中堅種牡馬って感じでフランス競馬の方が結果出てるらしい

    つか親父のイフラージがまだ現役種牡馬だよ
    早死にも良いところだ

    今の欧州リーディングは割と混沌としてるから次の覇権種牡馬は正直な所読めない
    ノーネイネヴァーとか思ったより順位落としたし

    シャトル先で死去か
    シャトル種牡馬を自粛する流れが起こりそう

    2025/09/25 00:19 ブロック

  • Westphaliaさん

    続日本で産駒が走ってた?聞き慣れない名前だ

    それにしても日本に連れてきた産駒はビックリするほど走らないな
    欧州の重い馬場でのスピード勝負に強いのかな

    現役時代は無名だし同じような叩き上げのシユーニみたいに日本に活躍馬がいるわけでもないから海外見る気ないと知らない人がいても無理はないかな、日本だと武が乗ってたアルリファーが一番知られてるのかな

    カミーユピサロが既に種牡馬入りしてるが
    アンリマティスのほうも今年で引退かなこりゃ

    えっ!ウートンバセットのいないクールモアとかジャスティファイ個人軍やん
    欧州のエース不在を何とかするために高い金出してフランスから買ってきたのに…

    未デビュー組除いたら欧州一番手はノーネイネヴァーになるんかな
    この馬も最初は調子良かったし今も全然悪くないけど文句なしのエースかというとね…


    0
    返信
    名前:ハロン棒の名無し : 投稿日:2025/09/23(

    2025/09/25 00:11 ブロック