1697件のひとこと日記があります。
2015/07/19 00:41
函館記念
- 2015年函館11
-
- ◎デウスウルト
- 2015年函館11
-
- ◎デウスウルト
- ○エアソミュール
- ▲ダービーフィズ
- △エックスマーク
- 2015年函館11
-
- ◎デウスウルト
- ○エアソミュール
- ▲ダービーフィズ
- △エックスマーク
明日の函館メインは、サマー2000シリーズ第2戦・函館伝統の重賞「函館記念」(GIII)。
傾向を見ると函館OP巴賞から中1週の参戦が過去10年で11連対とあるが、
函館改修後の過去5年に絞ると'10年、'11年、昨年は全て3連外し。
残りの'12年と一昨年は連対こそしているが、巴賞勝って1番人気の馬はどちらも3連外し。
逆に'12年は巴賞5着馬が2着、6着馬が3着、一昨年は巴賞8着馬が2着の逆転現象。
函館は4角ポケットから1角まで400m弱あり、確かに内外差はなさそうだが、
下り一辺倒でここを飛ばし過ぎると34角辺りで捕まる落とし穴が…。
24:33現在2番人気のマイネルミラノは果たして逃切れるか?
そこで差し馬にチャンスある展開を考えてレコード決着中山金杯の3着馬デウスウルトを信じたい。
前走新潟大賞典は659m直線では長くいい脚使えぬ差が13着になっただけ。勝ち馬に0秒6差。全く悲観無用。
洋芝実績は未知数だが、淀二千で準OP脱出など小回り巧者。ゴール前4角入口で切れ味ある末脚が炸裂。
トップハンデのエアソミュールは一昨年鳴尾記念4着から巴賞をレコードタイで制覇後、前述通り函館記念惨敗。
昨年は鳴尾記念制覇から巴賞も函館記念も使わずのぶっつけ札幌記念が掲示板やっと。
今年は鳴尾記念4着から巴賞使わずのローテが程よく行くか否か。
ダービーフィズは二千が2勝3連対と適距離感。
セントライト記念ハナ差2着の持ち主で、1回置きのムラ駆けが気になるが、
目黒記念6着をムラ駆け凡走と見れば今度こその大駆け感が増す。
前述の逆転現象が当てはまるなら巴賞5着馬のエックスマークが匂う。
マイネルミラノも巴賞ゴール前は流すだけに抑えており、中1週の疲れなければ。