1699件のひとこと日記があります。
2016/07/03 10:36
ラジオNIKKEI賞
- 2016年福島11
-
- ◎ゼーヴィント
- 2016年福島11
-
- ◎ゼーヴィント
- ○ブラックスピネル
- ▲アーバンキッド
- △ジョルジュサンク
- 2016年福島11
-
- ◎ゼーヴィント
- ○ブラックスピネル
- ▲アーバンキッド
- △ジョルジュサンク
東は今週から夏の磐越開催。前半4週は福島、後半6週は豊栄と例年通り。
夏の福島開幕重賞は今年も3歳ハンデ重賞の「ラジオNIKKEI賞」(GIII)。
昔は出走条件に「東京優駿優勝馬を除く」の規定があったことから、
いつしか「残念ダービー」と揶揄された重賞。今年は16頭フルゲートで、ダービー出走馬はなし。
昨年の優勝馬アンビシャスは、ダービートライアルのプリンシパルSを勝っていながら、
中2週はタイトだし、二四は長すぎると陣営判断でダービー断念。
だがその断念が功奏し、昨年は「トップハンデは勝てぬ」のジンクス撥ね退け「断念ダービー」を見事優勝。
その後秋天5着、産経大阪杯制覇で宝塚記念は人気も二二が長すぎて大惨敗。陣営判断は正しかったようだ。
昨年はハンデ頭が勝ったが、過去10年で昨年以外は2着まで。
54が5勝2着2回、55が1勝2着4回と54〜55が手頃っぽい。
このデータからも本命は最内枠窮屈でも54とハンデ恵まれる戸崎のゼーヴィントを。
前走プリンシパルSは出負けしながらも末脚伸びて3着。中山芝千八や二千を勝ち、小回り巧者。
開幕週だけになるべく出負けしてほしくないが、末脚は必ずある。
対抗は人気をほぼ二分する武のブラックスピネル。大外枠がやや懸念材料か。
京都新聞杯4着でダービーに届かずも、前走は少頭数の淀芝千八OP勝ちきる。
アンビシャスは見事ハンデ頭の呪縛を解いたが、彼にそこまでの力は…。
単穴はアーバンキッドを指名。2走前毎日杯では勝ち馬と一緒に末脚伸ばしての2着。
前走NHKマイルは、オークス回避で出走の優牝メジャーエンブレムについて行きすぎ。
最後は末脚もなく、坂登る余力も尽きて惨敗。34中間あたりから末脚信じて祐一には乗ってほしいが。
千八は寸足らず?でも、仁川すみれSでブラックスピネルに先着のジョルジュサンクも捨てがたい。
開幕馬場なら、前走も開幕週淀芝千八で勝ったナイトオブナイツも斤量54で不気味。