1699件のひとこと日記があります。
2017/07/16 10:14
函館記念
- 2017年函館11
-
- ◎アングライフェン
- 2017年函館11
-
- ◎アングライフェン
- ○サトノアレス
- ▲マイネルミラノ
- △サクラアンプルール
- 2017年函館11
-
- ◎アングライフェン
- ○サトノアレス
- ▲マイネルミラノ
- △サクラアンプルール
今週の函館メインは古馬ハンデGIIIの「函館記念」。サマー2000シリーズの第2戦。
今週から4m外にずれたBコース使用に。外ぶん回しも面白い感じがするが、
札幌開催の平成21年除く平成18年以降過去10回、5枠より外は連絡みまでで内枠有利の重賞。
本命は、前哨戦・巴賞でサトノアレスにクビ差届かず2着のアングライフェン。
過去10回「巴賞勝ち馬は函館記念に勝てぬ」ジンクスが続いている。
函館記念と言えばなんといっても1分57秒8・洋芝で驚異のレコードサッカーボーイだが、
平成17年から3連覇果たしたエリモハリアーも有名。1年目・平成17年は巴賞制覇し、函館記念も制覇。
サトノアレスはジンクス破ればそれ以来になるが、2年目18年は巴賞2着からの逆転。
そこで枠順成績を見ると3枠が過去10回4勝に対して、1枠は2着最高で1回のみ。
小回りの上にBコース替わりで最内が窮屈になるのも影響か。
サトノアレスはジンクスを打破できるか。一応対抗評価。
単穴はエリモハリアー以来の連覇を狙うマイネルミラノ。
エリモハリアーは4連覇挑んだ平成20年、上がりがメンバー最速にして大外枠に泣き4着。
今年は1頭分外にずれた4枠7番。4枠は過去10回中2勝。やってやれぬ枠ではないが。
蛯ちゃんの大外枠は何故か不気味とサクラアンプルールを抑え。
ステゴ産駒が多いなあと気付き、中山金杯以来ハンデGIIIならとツクバアズマオーも。