1697件のひとこと日記があります。
2014/11/02 07:32
天皇賞(秋)
- 2014年東京11
-
- ◎イスラボニータ
- 2014年東京11
-
- ◎イスラボニータ
- ○スピルバーグ
- ▲ジェンティルドンナ
- △ディサイファ
- 2014年東京11
-
- ◎イスラボニータ
- ○スピルバーグ
- ▲ジェンティルドンナ
- △ディサイファ
今日の府中メインは「天皇賞(秋)」(GI)。
ウオッカとダイワスカーレットの2cm差決着がCMで取り上げられているが、
自分のベスト秋天は、「世紀末帝王」テイエムオペラオーの2年連続春秋連覇を阻んだアグネスデジタルかな。
本命は前走快勝・距離適性から秋天を選んだ3歳馬・イスラボニータ。
8戦6勝全連対で、府中は5戦4勝、ダービーの2着だけ。
その負けた相手ワンアンドオンリーがまさかの菊花賞9着。馬場がBコースになり高速時計対応できるかだが、
一応前走セントライト記念の勝ち時計は、翌週オールカマーより0秒5速い。
ヤネが中央騎手試験一次突破のルメールなら実績もあり不足なし。
2kgの斤量差を生かしてシンボリクリスエス以来12年ぶりの3歳馬勝利へ。
対抗は前走前詰りで末脚不発に終わったスピルバーグ。
内枠有利府中二千で速い時計ならお任せ。俄雨が酷くならねば良馬場で今度こそアッと言わせる末脚を。
単穴は絶好の最内枠もらったジェンティルドンナ。昨年ジャスタウェイの2着だったが、
今年国内戦は京都記念6着、メイチ仕上げの宝塚記念9着だと強気にはなれぬか。
馬場回復が遅れると面白いのが雨馬場も高速馬場もOKのディサイファ。
秋天でアグネスデジタルのヤネが四位だったな…と遠い目をしてしまう。
内枠ならよかったが4枠8番なら贅沢は言えぬか。
フェノーメノはメイショウサムソン以来の春秋制覇がかかるが、
自身最長のレース間隔と、過去10年・宝塚記念より長い間隔ではダスカの2着が最高のはず。
イスラから降ろされ(乗せ替え?)の蛯ちゃんとジンクスを破れるか。
買い目は「とにかく当てたい…」3連複(1)(4)(8)(9)(15)の5頭ボックス10点各300円と
オッズ考慮から(1)−(4)−(15)と(1)−(9)−(15)を100円買い増し。
あと3連単フォーメ(4)(15)1〜3着、(1)(8)の2,3着、(9)の3着付け18点各100円の5000円勝負。
-
いぬねこぢるさん
お疲れ様です。ありがとうございます…。(T_T)
おかげさまで(1)(4)(15)で3連複400円、あと3連単(4)→(1)→(15)も100円ヒット…。
忘れかけていた、諭吉さん(3名)とのご対面…。(T_T)
>ウオッカと言えば…四位だからね(^^;
そうですね。64年ぶりの牝馬のダービー制覇。その時の鞍上でしたね。
台覧競馬で、騎手帽を取り貴賓席に向かって馬上で一礼した四位が印象的でした。
一昨年の秋天は、デムーロが後検量前なのにわざわざエイシンフラッシュから下馬、
両陛下への一礼が物議をかもしましたが…。
「天皇賞だもん、あっぱれミルコ!」と思いましたね。個人的には。 -
おめでとうございます 3連複当たりましたね〜
-
ウオッカと言えば武豊より四位だからね(^^;
-
ドブロック-BKBさんがいいね!と言っています。