113件のひとこと日記があります。
2018/09/07 15:01
出資馬たちの近況
レッドゼノビア 引退
一口馬主を始めて初年度の馬で初めての未勝利引退でした、初年度15年産4頭中で1番心配が多かったオールデンしか勝ち上がってない状況に初年度から色々勉強になりました。
調教師の手腕の前に管理馬に対する姿勢にも色々考えさせられました。クラブ側ももう少し対応をして欲しいと思いました。
調教は抜群なオルフェ産駒の評判馬で、レースで直線ばったりが続いた後に転厩し距離短縮 芝1400で勝ち上がった評判馬がいました。
ゼノビアもそこまで行けなかったとしても、距離短縮、馬具などもっと色々試して頂ければ、同じ未勝利引退であっても、出資者としても納得がいったと思いました。
コロコロ騎手を変え、騎手任せのレースばかりで、調教師のゼノビアに対する姿勢には不満ばかりで、とてもストレスの多い出資になりました。
レッドルーク
ダート戦に出走でブービー
ダート向きではないと言い続けていますが、重馬場ならもう少しできると思いましたが?前走でもそうでしたが馬に走る気が無いようでした。
復帰戦を騎手任せの判断で早めた事で歯車が色々と狂ってしまったようです。
ルークがこのような瀬戸際に立たされるとは思いも寄りませんでした。
障害練習を取り入れて頂いており、トモが強化され気持ちも前向きになれ、出走が叶って一転いい方向に歯車が周りはじめる事を願うばかりです。
障害練習始めた事は、調教師がルークをこのまま未勝利引退させないという意思と私は受け止めました。もし転向となっても障害練習、障害出走の効果が大きいのであれば平地の格上挑戦も考えれる状態にルークが変わってくるかもしれません。
トモが物足りないルークです、最後まで諦めず状況が一変する事を願いながら応援したい。
レッドラファーガ 芝2000 5着
また勝負どころで不利を受けましたが踏ん張って5着まで来てくれました。
走り方がデビュー前から変わらず、いかにもコーナーが下手そうな走りのままでコーナーでは上手く周りの馬を捌けないですね
ダート戦は度外視して、その現状でそんなに負けないし、デビュー戦とこの芝の2戦は同じような大きい不利を受けての着順で不利が無ければ勝ちはないにしろもっと結果は良かったかと思います。
今週の芝1600に出走ですが、現状を踏まえて気持ちよく行かせるか、末脚が良くなっている事を期待するか?難しい選択です
少しずつですが体力的には上がってきてるようですので奇跡的に勝ち上がってくれることを願うばかりです。
レッドオールデン 札幌芝 3着
あまり悪い馬場は良くないかもしれませんね、体型的にファタストクラブの人や出資者の方々からダート向きとコメントされてきましたが
軽い馬場で好位から長くいい脚を使って勝つようなレースが理想的なような気がします。レースのペースも平均的に厳しいラップのレースがいいようで、重賞などのがいい結果がでるタイプかもしれないとも思ってます。
地震の影響で足止めされているようでオールデンに悪い影響が残らないとよいですが。
ソルパシオン
今週に芝マイル2歳未勝利に出走
最後グンと来るところがないレースが続きました、今回は調教も工夫され距離短縮で変わって欲しいですね。
馬体のバランス良い馬なので期待しております。
サゼラック
ソエで遅れていましたが、今までも書きましたが、この馬も見た目しっかりしているが、まだ馬体が成長途上なのであまり早くから強い調教やレースをして欲しくなかった馬で オールデンみたいにデビューが早すぎて重い故障になる懸念があると思います。ゆっくりやって欲しいのですが帰厩にむけ調教を強めそうで、また痛めないとよいのですが心配しております。
ルルド
小さい馬だし馬体重が増えにくいようで
減らさないように加減しながらのようです。レースに耐えれる体力がつけば、こちらはデビューしても大丈夫そうですが。