スマートフォン版へ

マイページ

113件のひとこと日記があります。

<< 東サラキャンセル募集... ひとこと日記一覧 レッドライデン3着... >>

2020/06/09 22:56

東サラ18年産

暇だし東サラ18年産の雑感を

以前の日記にも書いたとおり、18年産はセレクトセールを見た限り馬体の骨格が良い馬が多いと感じ
例年よりクラシック路線ではレベルが高い戦いを強いられる可能性がある。

東サラ募集馬もなかなかの素質を秘めた馬が多数いると感じていますが、激戦区を勝ち上がる馬はどれくらいいるでしょうか?

ディープインパクトの能力に影響を受けた私的には
(好きな馬はスペシャルウィークですが)
ディープが常に理想の競争馬の最優位にあるわけで
無意識にディープみたいな走りが出来る馬を探してしまいます。
結果を出してきたディープ産駒でもディープの走りとは違う産駒が多いですし、キズナとか今年で言えばサトノフラッグなど近い走り方をする馬がいても、その走り方を生かすには何かが少し足りないと感じる馬が多い訳です。

ディープ産駒にしろ他の種牡馬の産駒にしろ
ディープの走りのような効率よくスピードを上げれる馬に出逢いたいという思いが
いつも私の心の中にあるわけですが。

残り少ないディープ産駒の中で父の走りを完璧に近い形で再現できる産駒は現れるのだろうか。


そんな私が東サラの18年産の中で最も惹かれたのは
リュズキナ18
骨格から可動域が広い筈で、それを生かす力や気質が備わっていれば素晴らしい走りを見せてくれそうな馬体です。
価格帯が私的にマッチしてないので出資はしませんでしたが、昨年までのレッドファンタジア産駒たちも同じく価格面で出資はしませんでしたが骨格からは最上位に評価した馬たちです。
ファンタジア18は上とは少し違うタイプと感じています
しかしそれが上よりいい結果を出すかも知れません。


そして牝馬ですが出資した
ルージュメサージュ
負けず劣らず私の好きな体型なので価格的にも
迷わず第一希望で申し込みました。
今までのメデューサ産駒にくらべ全体的にゆったりした作りで長い距離にも対応できそうです。
ただ筋肉量が増え過ぎそうな事とメデューサ産駒の特徴的な極端なトモの骨格がどう働くか?
しかし、スピルバーグの血でいい影響がありそうな期待値のが私的には大きく、迷わず出資となりました。
私好みの素晴らしい馬体の馬に出資できて
とてもテンション上がってます。


18年産は募集時にあまりにも幼く判断が難しい馬も多数いましたが
今年はいいバランスの馬体の馬が多いと感じます。出資を悩んで辞めた馬も数頭います、コロナ不況になったんで正解だったかな、馬は大好きですが自分の子供たちを食べさせるのが第一ですからね、出資諦めた馬が大活躍して悔しい思いをするのかなー。

リュズキ18とレッドセシリア18は既にPOGに登録しましたし今年は東サラ馬の指名が増えそうな予感してます。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • スペシャルウィーク
  • キズナ
  • サトノフラッグ
  • リュズキナ
  • レッドファンタジア
  • ファンタジア
  • ルージュメサージュ
  • メデューサ
  • スピルバーグ
  • テンション
  • バラン
  • ロナ
  • レッドセシリア

いいね! ファイト!