241件のひとこと日記があります。
-
ふるさとの里山 ' 七ツ森 ' 4
画像あり
撫倉山をあとに北へ向かうと、すぐに天狗のすもうとり場等の狭い岩場と梯子という鎖場がある。急登や鎖場を含んでいて、単に里山登山に留まらず、山登りの訓練の場としても利用されている。
◇写真1 天狗のす
2022/02/09 13:14 いいね(1) ファイト!(0) コメント(2) -
ふるさとの里山 ' 七ツ森 ' 3
画像あり
七ツ森の山頂には、それぞれ薬師如来が安置されている。
宝暦12年旧暦4月8日(今から250余年前)に宮床 伊達家の家臣 八巻景任・景長 父子が背負って安置したと伝えられている。
「七薬師掛け」とい
2022/02/09 12:55 いいね(3) ファイト!(0) コメント(0) -
ふるさとの里山 ' 七ツ森 ' 2
画像あり
一番泉ヶ岳に近い笹倉山が506.5m。その笹倉山から少し距離を置いて、南東に位置するのが松倉山。標高291.2mの山。近くには、歌人 「原阿佐緒」の記念館がある。
◇ 写真 1 松倉山 山頂
◇写真
2022/02/07 11:37 いいね(3) ファイト!(0) コメント(2) -
ふるさとの里山 ' 七ツ森 ' 1
画像あり
七ツ森は、船形連峰の泉ヶ岳の東に位置する、遂倉山、鎌倉山、蜂倉山、大倉山、撫倉山、松倉山、笹倉山の総称。
標高は、232m 〜 506mの里山で、田園の向こうにぼこぼことした山が連なる、牧歌的雰囲
2022/02/07 11:29 いいね(3) ファイト!(0) コメント(3) -
秋山の駒桜
画像あり
女神山を登ったときは、花のタイミングが合わなくて、見ることができなかった ' 秋山の駒桜 ' 。
花見山のついでに訪れてみることに。緩やかな丘陵に静かに咲いている桜の花、ようやく会
2022/02/06 09:26 いいね(3) ファイト!(0) コメント(2)
- インタレストマッチ
- -
- 広告の掲載について