241件のひとこと日記があります。
2022/02/02 10:28
阿武隈高地の山 1 女神山
今日は、早春の山旅から 〜 福島県 阿武隈高地の伝説の山 ' 女神山 ' です。
女神山は、標高599.4m、一等三角点のある里山で、十二社バス停から山頂までは、凡そ一時間半ほどの行程で登れる山です。川俣は、絹織物とシャモ料理が有名です。
川俣町と月舘町の境にあたる女神山には、川俣地方に養蚕と絹織物を伝えたという小手姫が祀られている。小手姫は、飛鳥時代、崇峻天皇の妃だったが、蘇我馬子の乱で夫が殺害されてから、北に流された息子の蜂子皇子を追って北に向かった。しかし、会うことかなわず、川俣の地に桑の木の群生を見つけた時、ここを隠れ里と決め、人々に養蚕と機織の技術を教え、生涯を終えたと伝えられています。
◇写真1 登山道脇に咲くカタクリ
◇写真2 同 シュンラン
-
とっても良い伝説ですね
-
ジャッキー&ロッキーさんがいいね!と言っています。
-
RosaGさん
実は599メートルくらいの山が登るには最適だと思ってます。
素敵なエピソードがある山なんですね。 -
RosaGさんがいいね!と言っています。
-
ヤマカツサナエースさんがいいね!と言っています。