590件のひとこと日記があります。
2017/11/16 21:31
スナック・パドック 「東スポ杯2歳S」 レース前
「ワグネリアンがグリグリの◎だな」マスターはスポーツ誌の馬柱の並びを見ている。
「2連勝してるのはこの馬だけっすからね」ケンちゃんはこの馬を注目している。
「なかなかの暴れ馬だぜ」オレは大胆な脚捌きのフォームをそう表現した。
「危険な馬なのかい?」マスターは心配そうな顔をする。
「いやいや、パドックじゃ大人しく歩いているんだけど、いざ走り出すとやんちゃ坊主になるんだ」とオレ。
デビュー戦は、7月の中京の新馬戦(芝2000m)だった。スムーズにゲートは出たがあまり行き脚は付けずに中団
より後ろでレースを進めて、最終コーナーを外に持ち出して、直線では外目を走ってグイグイ脚を伸ばして勝っ
た。この時のフォームがお世辞にも美しい姿では無かった。脚が細く長いのでそう見えるのかも知れないがガニ
股で脚を投げ出すように伸ばすものだから変に映るのだ。直線に向いて3回手前を代えて走った。2回目の左
手前の時にスピードに乗って走っていた。器用な馬だと思う。他の馬が手前を上手に代えられないでいるところ
を何の躊躇もなく手前が代えられるところがこの馬の魅力である。今回も舞台は東京コースで左回りである。こ
の馬の良いところが十分に発揮されて、少し格好は悪いが直線伸びる姿を再び見ることになるだろう。
「ルーカスはどうなんだ?」マスターはスポーツ誌の馬柱の並びを再び見ている。
「サトノクラウンの堀厩舎の馬っすからね」ケンちゃんはこっちを本命に見てる。
「この馬はそれなりに風格のある馬体で大物感はあるよな」オレは最初に見た調教VTRでそう思った。
「姿形がキレイっすよね」ケンちゃんも札幌のパドックをテレビで観たらしい。
「バランスがいい。少し身体が堅めだけど、足首が柔らかいところはいいな」とオレが褒める。
デビュー戦は、8月の札幌の新馬戦(芝1800m)だった。ゲートはゆっくり出して後方からレースを進めた。大外
枠だったので徐々に内へ進路をとって最初のコーナーでは最内の経済コースを走った。しっかり折り合ってリラ
ックスした走りである。勝負所の3コーナー手前で早くもスパートして4コーナーを回るともう先頭に出た。直
線に向くと柔らかいフットワークで脚を伸ばしてゴールでは1馬身半前に出ていた。快勝である。調教での走り
を見ると、前脚の掻き込みが大きくダイナミックなフォームで安定した走りである。今回もデビュー戦と同じレ
ース展開を考えているとすれば、早目に前に出て長い直線を粘って雪崩れ込むような走りがいいだろう。今回の
相手は末脚にキレを持っているのでそれが発揮される前に勝負付けを済ませておきたいものである。
「楽しみな馬はいるんすか?」ケンちゃんはそこが聞きたかった。
「いるぞ。カフジバンガードって馬だ」オレはこれが言いたかった。
「サンデーの肌にハービンジャーか」マスターは血統を見て頷いている。
「栗東坂路コースを重心低くしっかりとした脚取りで駆け上がって来た姿は期待が持てるぞ」とオレは押す。
デビューから3戦目は、10月の東京の未勝利戦(芝2000m)だった。好スタートを切って2番手に付けた。しっか
りと折り合って安定した走りを見せた。そのまま2番手で進み、最後のコーナーを回って先頭に躍り出たのは残
り300m地点である。先頭に立ってからはグイグイと末脚を伸ばし後続を6馬身チギっての楽勝だった。最後
のコーナーを左手前で回って来てそのまま一度も手前を代えずに500mという長い直線を走り抜けた。何とい
うパワフルな走りであろう。調教を見ていると右手前でしっかりとした走りを見せていたので、直線のどこかで
手前を代えることが出来ればそのパワフルさは倍増する。そうなれば前2頭の良きライバルとして堂々と名乗り
を上げることが出来る。楽しみな逸材である。
「若駒のレースは買いにくいなぁ」マスターは年寄り臭い話をする。
「古馬のレースでも新馬のレースでも当てりゃいいんすよ」ケンちゃんはすっかり割り切っている。
「いいよな、お前は。俺もそんな能天気な人間になりたいよ」マスターはポツリと本音を漏らした。
「何すか、ノーテンキって?何かバカにされたような気になるなぁ」ケンちゃんは意味が分からず困ってる。
「悩みが無くて幸せそうだ、って褒めてるんだぞ」マスターはそう言って誤魔化す。
「あっ、やっぱりバカにしてる」ケンちゃんはやっと気が付いた。
来年のクラシックを目指す若駒たちの勝負である。このメンバーからクラシック馬が出ることを祈る。
-
ビギンザビギンさん
ウマカマさん、府中では仕掛けどころを「欅の向う」と言って3コーナーを回る辺りに立っている欅を過ぎたところでペースがグッと上がります。ルーカスのデビュー戦は3コーナーの手前でしたからもっと早い仕掛けとなるのでしょうか?ワグネリアンよりも早く仕掛けるのか、仕掛けを合わせるのか、遅らせるのか...。ムーアの腕の見せ所ですね。楽しみましょう!
-
ウマカマさん
おはようございます!
早速クイズなおしました笑
ありがとうございますm(_ _)m
今週も楽しみましょー♪ -
ビギンザビギンさん
ウマカマさん、ルーカスの新馬戦の勝ち方は鮮やかでした。どうしても期待をしてしまいますね。でも相手は確実に強くなっています。ムーアとのコンビで壁を越えてもらいたいものです。楽しみましょう!
-
ウマカマさん
ルーカスの新馬戦はレベル高いですよね^^;ワグネリアンも確かに強いですが。。。ルーカス◎でいこかな♪
-
ウマカマさんがいいね!と言っています。
-
ビギンザビギンさん
ペペロンジュースさん、ここは骨っぽい相手が揃いましたから、今後の活躍を占うには持って来いのレースとなりました。ここでもまたマクリ競馬で勝つようなら前途洋々、余裕を持って次のステップに進めます。期待しましょう!
-
ペペロンジュースさん
ルーカスに対する、堀厩舎の入れ込み具合が凄い気がするのは私だけでしょうか?
モレイラでデビュー戦はとても良い形で経験出来た。そして次はムーア。ここまで英才教育を施されてる馬も珍しい。。