スマートフォン版へ

マイページ

590件のひとこと日記があります。

<< スナック・パドック「2024年・朝日杯FS」... ひとこと日記一覧 スナック・パドック「2024年・朝日杯FS」... >>

2024/12/14 08:54

スナック・パドック「2024年・朝日杯FS」その1・Part2

着差はクビ差で上がり33.8秒(メンバー最速)だった。直線を向いてすぐ右手前に替えて走り残り300mで左手前に替えて走っている。間違いなく左利き馬である。

マスター「やっぱり初めてのマイル戦というのが気になるな」
ガミ「1200m→1400m→と順番に距離を伸ばしてるっす」
オレ「前走でゴール板を過ぎたあとの減速度合いが気になるって言えば気になるな」
ガミ「マイルは長いってコトっすか?」
マスター「騎手が手綱を緩めたから素直に反応しただけだろ」
オレ「そう思いたいけど・・・まっ忘れよう」
マスター「ikkoじゃねぇけど『マボロシ〜』って言っちゃえ」
ガミ「『背負い投げ〜』っす」
オレ「投げ飛ばすのかよ」

今夜のスナック・パドックは朝日杯FSの話題で盛り上がった。左利きの馬は右回りコースが有利となる。最後のコーナーを右手前で回る(基本として馬は右回りコースのカーブを回る時は右手前になる)ので直線を向いて左手前に替えることでリフレッシュ出来て強いフットワークが繰り出せる。左利きにとっては大変有利な条件となる。京都競馬場の外回りコースは最後の直線は350mくらいであるから替えた手前はそのままでゴールまで十分持続可能である。よって力強いフットワークでレースを締めくくることが出来るのである。「馬のほとんどは左利きだって言うじゃないか」マスターはどこで仕入れたかウンチクを述べる。「人間が走るトラックは左回りっすよね」ガミは素朴な疑問を投げる。「人間は右利きが多いからだろ」オレはNHKのチコちゃんが言ってた情報を何気なく伝える。何でも学校の教室が左側に窓がある造りになっているのも右利きが多いからだそうだ。字を書く時に手で影を作らないよう考慮されているらしい。昔は左利きで産まれても親が右利きに無理矢理変えられたという歴史がある。それは社会全体が右利きを意識して構成されているからだったにほかならない。ではどうして馬は左利きなの?チコちゃん、教えて〜!

お気に入り一括登録
  • マボロシ

いいね! ファイト!