スマートフォン版へ

マイページ

590件のひとこと日記があります。

<< スナック・パドック「2025年・ダービー」そ... ひとこと日記一覧 スナック・パドック「2025年・ダービー」そ... >>

2025/05/29 21:23

スナック・パドック「2025年・ダービー」その4・Part2

ミュージアムマイルの一週前追い切りは栗東CWコースを6F80.3・4F50.9・1F11.0秒で最終追い切りは栗東坂路コースで56.4-39.4-24.8-12.1秒だった。マスカレードボールの一週前追い切りは美浦Wコースを6F84.5・4F52.9・1F11.3秒で最終追い切りは美浦坂路コースで52.3-38.1-24.6-11.8秒だった。4頭とも陣営は理想的な仕上げが出来たものと思われる。

ガミ「ファンダムはどうだったっすか?」
オレ「一週前追い切りは美浦Wコースを6F81.4・4F50.1・1F11.6秒で、最終追い切りも美浦Wコースで5F68.3・4F53.2・1F11.7秒だった」
ガミ「マスカレードボールよりも優秀じゃないっすか」
マスター「マスカレードボールは坂路の時計が凄いな」
オレ「そうなんだよ、美浦の坂路であの時計はなかなか出ないぞ」
ガミ「ショウヘイはどうっすか?」
オレ「一週前追い切りは栗東CWコースを6F83.7・4F53.5・1F11.1秒、最終追い切りは栗東ポリトラックへ入れて6F81.0・4F49.6・1F11.4秒だった」
ガミ「ポリトラックっすか?」
マスター「全天候型でグリップ力が高いらしい」
オレ「そんなコースで調教を走るショウヘイはやっぱり優れているな」
ガミ「何を言ってるかよく分かんないっす」
マスター「サンドウィッチマンか?」
ガミ「ファンダムで行くっす」
オレ「ショウヘイで行くっす」
マスター「デュノールで行くっす」

今夜のスナック・パドックはダービーの話題で盛り上がった。馬の走る姿を見るというのは馬の能力を推測する上で必要なファクターとなる。競馬場に足を運ばない場合、最新の馬の走る姿を見られるのは、最終追い切りのVTRとなる。だから必死になって映像を追って馬の調子を診断する。ついつい表示されるラップに目が行き数字の良い馬こそ調子が良いのだろうと思いがちである。がしかし、本筋は走る能力を見出すことにある。調子が良いのか悪いのか・・・それを見定めるのが大切になる。それにはやはり場数を踏んで比べるだけのデータが頭に入っていないといけない。

・・・続く・・・

お気に入り一括登録
  • ミュージアムマイル
  • マスカレードボール
  • ファンダム
  • ショウヘイ
  • ファクター

いいね! ファイト!