スマートフォン版へ

マイページ

125件のひとこと日記があります。

<< 止まらないー... ひとこと日記一覧 久しぶりにポイント獲得... >>

2019/03/05 23:17

もうすぐ3月11日、全国の海に近い人へ

まず最初に
東日本大震災の津波を体験した方で思い出したくない人、辛い思い出のある人は読むと思い出してしまうでしょうから読まないで下さい。




3月11日が近づくと、テレビやラジオでは防災に関係する番組が増え、あの日の教訓を全国へ広めようと様々な角度から津波の怖さを伝えています。

「津波がくる前にできるだけ高いところへ、迷わずすぐに逃げなさい」
東日本大震災で多くの犠牲者が出て、こんな当たり前の事を言われても全国の皆さん津波に対する意識が変わるものでしょうか。
いえ、きっとそれほど変わってはいないのだと思います。

もし海の近くに住んでいらっしゃる人が読んでいたら想像してください。
まずは地震がきました、それも地震の多い東北地方の私達が体験した事も無い揺れかたで、5分近く揺れていたように感じました、仙台市内の信号機は全て消え電柱は真っ直ぐ立っているものがありませんでした、道路もあちこちでヒビが入り所々が陥没しました、建物にもヒビが入り崩れるものもありました。

そして揺れがおさまり落ち着きを取り戻した時に、直感で津波がくると思った人が多かったと思います。

ここまでを想像した全国の海辺の皆さん、あなたやあなたの大切な人は大丈夫ですか?電話も通じない、逃げたくても地震の影響で逃げられないかもしれませんよ。

この状況をわかってから東日本大震災での津波動画を見たら、海に向かって走る無謀な車たちがどんな想いで海に向かったのか理解してもらえると思います、私が感じたどうにもならない津波の1番の怖さはこれなんだと思うのです。

次の日から避難所で、無事に現地の人と避難して助かったお爺さんやお婆さんが、自分を助けに行って亡くなった子供や孫の報せを聞くのです。。。

助けに行ける距離にいなかった人は自分の命は助かります、あとは避難所に大切な人が居てくれる事を祈り探すしかないんです。

私は電話が通じたならもっと多くの人が助かったのではないかと思っています、自分が助からないと悟った時に家族や大切な人へ「無事に避難できたよ」と伝えて愛する人を助ける事ができるから。。。

千年に一度と言われているので、多分私達が生きている間にまた来るとは思えませんが、津波は到達するまでの時間のせいで生き残った人の心に大きな傷を残してしまう事は知っていてもらいたいと思い、今回は文章にしてみました。

海辺に住んでいる人は家族や友達と話し合い、万が一津波がきた時に離れていた場合はどうするか決めておくのが良いと思います。

いいね! ファイト!

  • RTGさん

    スコーンさん、コメントありがとうございます。

    地震と津波それぞれは対応もできると思います、でも震度6や7の直後にくる津波は防災とかのレベルでは無いと思います。

    暗い内容でごめんなさい、でも体験談なので伝えていきたいです。

    2019/03/09 09:18 ブロック

  • スコーンさん

    言葉になりません…が、私の住んでいる所も割と海に近いので、もし大きな地震が起こったら、RTGさんのこの日記を思い出し、自分や周りの人を海から遠ざけるようにしたいですね。

    勉強になりましたm(__)m

    2019/03/09 08:21 ブロック

  • RTGさん

    ヤジヤジさん、コメントありがとうございます。

    津波は本当に質が悪いです、大きな地震により人々をそこに留まらせる、または安全な場所にいる人まで誘き寄せて総ざらい飲み込んでいきました。

    海辺に住み海が大好きな地元の人たちに、海の近くに自分が居てしまった罪悪感を植え付けてしまいました。。。

    お爺さんお婆さんが「私がこんな歳まで生きていたせいで」と自分を責めて号泣していました、その理由を含めて全国の海辺に住む人にだけはわかってほしいです。

    私は正直、海辺に人がいる限り津波防災は不可能だと感じました。
    それを防災番組では「避難しましょう」なので、津波がもう来ない事を祈るしかありません。

    2019/03/08 06:56 ブロック

  • ヤジヤジさん

    あの時、一人でテレビに向かって「何やってんだ、そっちじゃないよ、反対だよ!」って叫んでいました。そうか、そういうことだったんだ。テレビが言ってた津波の予想値が低過ぎて逃げるのが遅れたのかと思っていましたが、あの車の人達はそうじゃないのですね。悲しい話です。

    2019/03/08 03:05 ブロック

  • RTGさん

    にこにーコメントありがとうございます。

    災害は起きないのが1番ですが、最近も地震や台風等増えてきている気がします。
    対策を考えて、自分や大切な人が生き残れるようにできたらと思います。

    2019/03/06 07:44 ブロック

  • ガヴェインさん

    忘れません、あの時の記憶。多くの人達が津波に流されてしまいました、助けようとした方がぎりぎりまで呼びかけ助けたのに犠牲になったこと。凄く悲しいです、最近は熊本や北海道で地震と被災している方がどれだけ辛い思いをしてるか、私は海が近いので地震の時は津波対策しています。募金をして少しでも多くの被災されている方を助けたいですね!あの時の教訓は忘れません!

    2019/03/06 01:03 ブロック

  • RTGさん

    もっさんコメントありがとうございます、暗い内容で申し訳ないです。

    ただ偶然にでも見かけてくださった人に、こういう事があったから気をつけてほしいと伝えたかったんです。

    もうあんな津波はこないと思いますが、今後危険だと言われている地域もあるので、少しでも詳しく伝わればと思いました。

    2019/03/05 23:54 ブロック

  • もっさんは語りたいさん

    軽々しく「いいね!」や「ファイト!」を押せない日記ですね(^^;)

    私も近いうちに大地震が起きると言われている地域に住んでいます
    大切なことは想像力を働かせる事なんでしょう

    「考えるのは平常の事 時に及んで間髪入れず」
    松尾芭蕉の言葉らしいのですが、私の好きな言葉です

    2019/03/05 23:48 ブロック