スマートフォン版へ

マイページ

993件のひとこと日記があります。

<< あるスレを読んで 既婚女性がかなり年下... ひとこと日記一覧 雨は降っていない 兵庫の海... >>

2017/07/02 05:32

みなさんはいじめや嫌がらせをどのように解消していますか。

私は昔からよくいじめにあいました。最近は近隣からのいじめや嫌がらせ、例えば、猫の放し飼いを注意しても猫を好きにならないあなたが悪いやゴミステーションでわざとカラスにゴミ袋に穴を開けさせて散らかす、等々で非常識極まりないワガママな理屈でいじめを受けているように思います。趣味ではよく出来る人となかなか上手く出来ない人がいて…ホント生きていくのって、あつかましくて自分のワガママや自我丸出しの人間の方が生きやすいってことなのかな。優しさや思いやりを身に付けた人間は利用されるだけなのかな。常識を身に付けた人間は異常な仕打ちにじっと我慢して耐えるより仕方がないのかな。先日の学歴が高くて、周りの人間を見下し馬鹿にする国会議員のような人が「いじめ」の手本みたいになってしまっているのでは。あぁ…学歴が高いと言うのは、簡単に人をいじめやすくなる手段を身に付けているということに。上から目線で人を見下して過ごしても誰からも注意されない人間になってしまっている。結局は自己中になって、平気で人を傷つけている。かしこい、かしこいと親や周りから言われているから、自分のやることに間違いはない、という妙な自信が出来て簡単に人をいじめ、傷つけるのかと最近考え始めた。批判されない人は自分のやっていることが正しいと思いこんでしまうい、自信過剰が人間を対等に見なくなり、見下しては簡単に人を傷つけていくようになるのかな。やはり戦後の追い付け追い越せの風潮で生まれた学歴優先社会がいじめを量産しているのではないのかな。優越感とコンプレックスという真逆の構図、単純に好きと嫌いだけで散りばめられた感情の「るつぼ」がいじめや嫌がらせを生んでいるのではと考える毎日です。

お気に入り一括登録
  • ステーション
  • ワガママ
  • コンプレックス

いいね! ファイト!

  • 昼行灯の主水さん

    こんにちは、初めまして

    忍耐と言うクッション材が世の中のキシミを和らげる…と思って居ります。

    2017/07/08 12:08 ブロック