スマートフォン版へ

マイページ

993件のひとこと日記があります。

<< 画像を変更しました... ひとこと日記一覧 百合の花... >>

2017/07/19 09:34

アジサイ寺が日本中に

いよいよ夏本番を迎えます。びちょびちょ雨アジサイの花が咲き誇るアジサイ寺がテレビではよく取り上げられていました。関西に住んでいるか関東に住んでいるかでアジサイ寺も違うようですね。関西に住んでいると京都の宇治にある三室戸寺を思い浮かべます。このお寺にはアジサイの中にハート形をしたのがあると言うのです。ハートアジサイの咲いているお寺があります。北海道のアジ
サイ寺は共和町の明善寺が有名らしい。関西・関東地区でアジサイが終わってもまだ見頃が真っ盛りの北のアジサイ寺が残っています。ただ、どこにでもハート形のアジサイが見られるかは不明です。
全国にあるアジサイ寺ですが宗派がいろいろでした。京都の宇治の三室戸寺はかなり古い寺院で日本に仏教が伝来して直ぐに建てられたと言われているお寺のようです。770年建立とか。依頼人は光仁天皇通称:白壁王と言われています。この白壁王ですがかなりお酒を召し上がる方だったようです。天智天皇の七番目の皇子とか言われています。天皇の位が自分に訪れるなんて思わなかったのでしょう。いろいろ伝説があるので、お寺のいわれもアジサイの花とともに知る機会になります。もっと調べてみて下さい。

お気に入り一括登録
  • アジサイ

いいね! ファイト!

  • なぎさ☆さん

    三室戸寺と明善寺
    両者ともしらなかったので
    調べてみます
    アジサイは普通のアジサイと
    額アジサイどっちがいいかと
    議論になり勝ちです

    2017/07/20 19:42 ブロック

  • なぎさ☆さんがいいね!と言っています。

    2017/07/20 19:33 ブロック

  • トシエさんがいいね!と言っています。

    2017/07/19 17:00 ブロック

  • ま〜さん

    最近、カタツムリを見かけない。
    紫陽花にはカタツムリがつきもののイメージでしたが…

    2017/07/19 11:19 ブロック

  • R&pokoさん

    アジサイの花は
    子供の頃から梅雨時期に咲くイメージが
    大人に成ってからも残っていて....

    思い出すのは小学生の頃
    長い通学路を毎日傘をさし通うので
    梅雨時期が嫌いになりその時期に咲く
    花(アジサイ)も嫌いになりました

    ただ此方は雨の日が少なく梅雨明けも
    時間の問題で見かけるアジサイは
    何処となく元気ない様で逆に同情してます(笑)

    2017/07/19 10:55 ブロック

  • 爆酔たぬきさんがいいね!と言っています。

    2017/07/19 10:06 ブロック