993件のひとこと日記があります。
2017/10/18 08:10
貧乏は頭をよくする
今年の大学世界順位で、とうとう東大は46位に転落。マニュアル通りなら出来るが、工夫する力がない。つまり考える力がない。何故か…贅沢な環境下で決まり切った生活をしているから新しい思考が出来ない若い凝り固まった頭脳のせいです。シンガポールの大学がアジアで一番らしい。日本人はやたらと子どもに贅沢な生活をさせ、勉強べんきょうと親の期待を押し付けている。簡単に言うと子どもの人格を無視、東大か京大に行かせたら生涯安泰なんて考える馬鹿で世間知らずと言うか世界知らずの親のせいなんです。ウチの子東大、京大って言うとまるで自分が頭がいいと思われる、なんて思って子どものお尻を叩く親たち…そのせいで東大の世界順位が落ちてゆく傾向にあります。決して学生だけのせいではありません。10代の多感な時にただただ決められたカリキュラムをこなしていくだけの生活をしていて頭脳が発達しますか。ちょっと考えれば解ることがわからない親たちはどんなレベルの頭なのかな…。私は決して子どもに支配的な言葉を掛けませんでした。子どもは自分の私有物ではなく、別の人格と思っていたので、聞かれたら教える、というスタンスで生活してきました。
-
上本魂さんがいいね!と言っています。
-
ひろくんさんがいいね!と言っています。
-
ひろくんさん
シンガポールも裕福です。それなりに贅沢は、していると思います。世界の有名大学の学生は、なんの為に大学に行くか?その為に、入る前にどんな準備をしていたか?を考えてるのと、大学も面接しなんの為に来るのか、どんな準備をしていたかを確認して、ペーパーが良くても、準備してない学生は落とされます。昔は大学入試でも面接や論文試験有りましたけど、恣意性が出るとかで無くなりましたが
-
そらさんがいいね!と言っています。
-
ぴいたさん
私が、舌に腫瘍が出来た時にとある医大で、切除手術を受けました。(>_<)
医師立ち会いの下でインターンの方が点滴の針を刺したのですが、私の血管に上手く射せず結論的に筋肉に刺さり、点滴が流れないと言うことがありました。
大学進学とは、関係ないかも知れませんが現代は、ペーパー上の試験だけで結果を判断するような気がします。m(__)m -
ぴいたさんがいいね!と言っています。
-
シドと白昼夢さんがいいね!と言っています。
-
トシエさんがいいね!と言っています。
-
エチゴノジジさんがいいね!と言っています。
-
モモハムさんがいいね!と言っています。