993件のひとこと日記があります。
2017/12/30 11:01
何でも依存するか、依存出来ないか
ほとんどの家庭では子どもを過保護に育てているように感じる。経済的な苦労をさせないようにしているようで、そんな子どもが社会に出て働く意義をどう捉えているのか、大学や高校を卒業すれば会社に入ることになっているから就職する。単に流れでそういう行動を取っているのではないか。何となく会社に入って働いている。生活の為にやりがいのある職を求めて社会に出て働く、と思っている若い世代がどれだけいるだろうか。しかし、すべてがそうなのではなく、シングルマザーの家庭などでは子どもの養育費の削減を余儀なくされ、塾へ行かせる費用がなく学業の遅れなどに支障が出てきている。格差社会がひろがり、親から当たり前に支援を受ける子どもと全く支援を受けられない子どもの格差をどう縮めてゆけるのか。親が働いている間に預かってもらえる所がない為に義務教育すら受けさせていない家庭もあるらしい。社会に出ても働く意義も見つけていない者と社会に出て働かなければならないのに学歴が低い為に働き口が見つからない者という日本社会の歪みについて、国会議員や役人が早急に取り組まなければ、とても先進国とは言えない事実である。やる気のない若い世代と働かなければ生きて行けない若い世代を抱えるこの国の未来はあまり明るいとは思われない。
この日記はコメントできません。